2008/04/27(日)電球の色補正3

 業務用途にはあまり使われないデーライトタイプの写真電球ですが、まったく出番がないかというと、そうでもありません。
 デーライトとミックス光源で使うときには、色温度の差が少ないので便利です。

 直射日光の押さえに使うには光量が足りないので、窓際など室内での撮影に使います。
 普通の「白球」だと、光源にブルーのフィルターをかける必要があります。そんな面倒なことをするくらいなら、レフ板を使ったほうが手っ取り早いですよね。
 レフ板は反射の面光源なので、生(なま)光、ディフューズ光が必要なときには重宝します。

 インターネットのオークションに出す商品写真を自分で撮るひとが多いようですから、最近は、使う機会が増えたのではないかと思います。太陽光とミックスで撮るなら、蛍光灯よりも発色が安定します。

 デーライトの色温度調整は、フィルム時代は、色の薄いLBフィルターを使っていました。LBB(LBA)の2とか4です。ネガなら4ですね。
 ケンコーなどのフィルターメーカーから出ているガラスのフィルターだと、「曇天」(W4)とか「朝夕」(C4)がこれに相当します。WはWarm(暖かい色)、CはCool(冷たい色)ですかね。

 デジタル一眼レフで色温度が設定できる機種なら、色温度を固定すればフィルターは要りません。
 5500Kを基準に、LBフィルター効果を出すための設定色温度を提示しておきます。
 LBA2・・・6180K(100K単位なら6200K)
 LBA4・・・7050K(100K単位なら7000Kか7100K)
 LBB2・・・4970K(100K単位なら5000K)
 LBB4・・・4500K
OK キャンセル 確認 その他