2009/10/22(木)フォトキナは銀塩最後の砦?
大手家電メーカーがPMAに魅力を感じないのは、米国市場の冷え込みが最大の要因だと思います。商談会の性格が強いことも影響しています。わざわざPMAの場を利用しなくても、大手は独自にビジネス展開する仕組みを持っています。中小零細企業の細かい商売に付き合っていられない・・というのが本音でしょう。
ドイツのフォトキナは、2年に1回の開催です。世界最大の写真と映像のイベントです。会場の規模は、アメリカのPMAの比ではありません。
ケルンメッセは、いくつもの建物がつながった巨大な展示施設で、ひととおり歩いて回るだけで丸1日かかります。じっくり見ようと思ったら、最低でも3日は必要でしょう。1週間の会期中、通しで見られる入場券を買うのが普通です。
部門別に会場が分けられているから、興味のある分野だけ集中的に見ることができます。2階建ての広い建物すべてが写真額のブースの集まり・・といった具合です。
大手のメーカーは、ワンフロアーを借り切って、独自の展示をすることができます。ヨーロッパだけでなく、全世界からディーラーが集まるから、不参加というのはマイナスイメージになります。
ほかの見本市に比べて、フォトキナの設営費は安いと言います。長期間の出張経費を足しても、日本でやるよりは出費が少ないとか・・・
ヨーロッパは伝統と文化を大切にする土地柄です。モノクロの銀塩材料だけ供給している企業が何社もあるくらいです。
世の中から銀塩写真が消えてなくならない限り、フォトキナでの展示は続くでしょうね。展示スペースは小さくなると思いますが・・・