メッセージ

2018年01月08日の記事

2018/01/08(月)NUC6CAYS をセットアップする

 郵便受けを覗いたら封筒が届いていました。中身は頼んであった USB メモリーです。小型コンピューター INTEL NUC6CAYS の回復ドライブを作るために用意しました。OS は Windows10 Home 64bit です。OS はオンボードの eMMC 32GB にプリインストールされています。

 この機種は USB3.0 のドライバーが Windows7 に対応していないので、Windows10 か Linux になります。それなら OS 別売のベアボーンよりも最初から Windows10 がプリインストールされているモデルのほうがお得です。同じくプリインストールされている 2GB のメモリーはオマケですね。

 実際に使うかどうかわかりませんが、内蔵用 SSD も手配してあります。一日遅れて届くようです。時間があったので、OS のアップデートを先に済ませておくことにしました。導入画面では OS は最新とか表示されたけど、そんなはずはありません。Windows Update を開くと案の定、更新プログラムの山でした。

 回線が遅い関係で1時間ほど経ってようやく 84% まで更新が進んだところでした。突然エラーが出て更新作業は中止になりました。仕方がないので再起動をかけたら、暗黒画面と砂嵐の繰り返しで立ち上がりません。やむをえず強制終了です。(なんてこったい!)

 しばらく待って電源ボタンを押すと、今度は正常に立ち上がりました。とりあえずやれやれです。ところがアップデートを再開しようとしてもエラーになります。インターネット回線につながっていないとの警告です。そんなバカな、LAN ケーブルはちゃんとつながっているし、アクセスランプも点いているのに…

 無線 LAN がまだ設定していなかったので、こちらを試してみることにしました。11ac 対応だから 5GHz の SSID を選びます。再び Windows Update に戻ると、更新の初期化をしているとメッセージが出ました。どこまで進んだのか知らないけど、途中からやり直しみたいです。それでもいいわ、前に進めば…

 何回か再起動のあと、40 分ほどして Windows10 が立ち上がりました。デバイスマネージャーで異常がないのを確認してから、この初期状態で回復ドライブを作ります。一旦シャットダウンして電源を切りました。USB メモリーを挿してから電源を入れます。OS が立ち上がったところでウィンドウスキー + R で検索窓を出し、wscui.cpl と打ち込んで「セキュリティーとメンテナンス」を開きます。あとは「修復」「回復ドライブの作成」と順番に進めます。

 回復ドライブを作成するための準備は数分で済みますが、USB ドライブを選択して「回復ドライブを作成中」の画面なってからが長いです。ここで2時間ちょっと費やしました。USB 3.0 だからもう少し速いと踏んでましたが甘かったですね。作成作業全体では3時間ほどみとけばいけるでしょう。

 USB メモリーは eMMC と同じ 32MB のを用意しましたが、5.72MB しか使っていなかったので 16MB でもよかったみたいです。回復ドライブは保険です。使う機会がないことを祈るのみです。
OK キャンセル 確認 その他