2022/01/02(日)回線停止を前にテザリングの練習

 世間一般では、正月2日は「事始めの日」。今年は、ケーブルテレビ会社の回線停止に備えて、スマホのテザリングをテストしてみました。

 ネットでオプションのパケ放題を申し込んだら、すぐに反映されました。1.5Mbps の通信速度ですが、月 385 円でパケット料金はゼロです。しかも最初の2ヵ月は基本料金も無料なんだとか。

 スマホのデータ SIM の基本プランは 3MB です。使わなかった分は翌月に繰り越しなので 6MB まるっと残っています。通信速度は 20Mbps 以上出てるから、ケーブルテレビ会社の回線より速いです。

 ケーブル回線の契約は 25Mbps ですが、4~5Mbps 出てればいいほうで、ひどいときは数百 Kbps です。(ブラウザがハングするはずだわ)

 オプションのパケ放題にする前は、スマホの節約モードは 200Kbps でした。もう遅いのなんの。低解像度でも動画の視聴は難しいレベルです。それが 1.5Mbps になると、見違えるほど改善します。

 スビートテストしてみたら、ほぼ 1.5Mbps 出てました。しかも上りも同等です。この画像のアップロードもなんなくクリアしました。ケーブル回線だと時間帯によっては時々ハングします。

1.5Mbps のスピードテスト
[チェックサイトは3ヵ所ほど試してみたが 1.5Mbps は出てた]

 デスクトップ PC とは USB ケーブルで直接つなぎました。WiFi でもテザリングできるけど、速度と安定性は USB テザリングに軍配が上がります。セキュリティー的にも WiFi よりは安全だと思います。

 これで 5G のエリアになったら、ブロードバンドの固定回線は要らないかもしれませんね。さっそくスマホにワンタッチで切り替えできるアプリを入れました。

2021/12/31(金)パッションフルーツ開花の新記録

 昨日からの雪で車の屋根は真っ白です。昼過ぎに太陽が顔を出して、葉っぱに積もった雪は融け始めました。内窓を開けたら、なんと、パッションフルーツの花が咲いていました。

 すぼみかけのところをみると昨日、咲いた花のようです。この時季、受粉できる虫はいないから、すぼみ切らずに残ったんでしょうね。

パッションフルーツ開花の新記録?

 まさか大晦日にパッションフルーツの花が見られるとは思ってもみませんでした。これまでも花が咲いたと思しき痕跡はありましたが、実際に咲いたところを見たのは 12 月になってからは初めてです。

 例年、10 月以降は人工授粉せずに放ったらかしです。いつまで咲いてたかは、あまり気にしていませんでした。我が家では、たぶん秋の開花の最終新記録でしょう。

 この前の初雪で、葉っぱはかなり黄色くなってきました。生ってる実は、おそらく撤収時に一緒に廃棄です。色づいてる実もあるけど、追熟は難しいと思います。

 それでも最期まで子孫を残すために花を咲かせるパッションフルーツの生命力には感心します。一年の終わりに、いいものを見せてもらった気分です。

2021/12/30(木)コロナ"尾身"株の流行について

 予想されてたとおり、新型コロナウィルスの変異株「オミクロン株」が猛威を振るいつつあります。一般的にウィルスは、感染力を増しながら毒性は低下していく方向に向かうというのが定説です。このウィルスはどうでしょうか?

 テレビでニュースを見ていたら、久しぶりに尾身会長が出てました。感染が拡大すると登場するイメージがありますが、まさにそういう状況なんでしょうね。オミクロン株、略して "尾身株" なんちて。

 海外渡航者からの感染を完全に防ぐのが難しいことは、今回のケースに限らず、ある程度認識されていました。市中感染までの時間稼ぎでしかないことは織り込み済みです。

 世界では、新しい格差や差別が生まれています。けだし、ワクチンを打った人と打てない人と。

 ワクチンを2回接種した人は海外に行けるし、スポーツやコンサートなどのイベントにも参加できます。飲食店での外食もできれば、多人数での飲食もできます。

 ちょっと待った! オミクロン株の感染者はワクチンを2回打った人が大半です。海外渡航者の大半はワクチン接種をしているはずです。でないと飛行機に乗せてもらえません。ワクチン接種者は、感染しても重症化しにくいだけの話で、感染を媒介しないわけじゃないのよね。

 私は医者嫌いで、コロナワクチンは打ってません。病人が集まる病院や診療所に近寄るのは、かなり危険な行為だと敬遠しています。外部の人との接触はほとんどないし、私にとってはワクチンを打ちに行くのが最も危険な行為です。

 私は最後でいい。打ちたくても打てない貧しい国の人たちに先に回してあげてちょうだい。

 テドロスさんじゃないけど、経済的に脆弱な発展途上国でのワクチン接種が、遅々として進まないのはもどかしい限りです。海外からの部品の供給が止まって経済的な打撃が無視できない状態なのに、供給元のワクチン接種はちっとも進まないのが現状です。

 フランスなど、ワクチン接種をしない国民への処罰を検討している国は、金にものを言わせてワクチンを買い占めてるんでしょうね。でないと、そんな強気な姿勢に出られるわけがありません。

 イスラエルみたいに4回目のブースター接種を進める国もあります。自分たちさえよければいい……こういう風潮が支配するようだと、人類滅亡へまっしぐらかもね。

 この調子じゃ、コロナ禍の勝者はコロナだけかもしれません。
OK キャンセル 確認 その他