2010/07/07(水)現像所の浮気は禁物
撮影するたびに現像を依頼する店を変える人がいますが、リバーサルフィルムに関しては、処理するラボをコロコロ替えるのはご法度です。外注先のラボが同じなら、受付窓口が違っても構いませんが・・・
リバーサルの撮影は、常用するラボの仕上に合わせるのがセオリーです。一度出して気に入らなかったといって、すぐに別のラボに替えるのは、感心しないやり方です。
何回出してもダメだったり、結果が安定しなかったりしたら、その時点で切り替えます。
とは言いつつ、プロラボの相次ぐ撤退で、ラボを選べる時代ではなくなりました。地元で頑張っているラボに頼るしか仕方がないですね。
地域によっては、宅急便か郵送でフィルムを送るしかない場合があります。かえってこのほうが選択肢が多くなります。
リバーサル現像を支えているのは、いまやプロではなくアマチュアです。土日・祝日に撮影する人が多いので、その翌日か翌々日に処理が集中します。
「酸化セリウム」の先生は、よほど急ぐ仕事でない限り、月曜・火曜は現像に出さないと決めていました。アマチュアの処理が集中して、液の状態が変わるからです。元の状態に戻るまでに1~2日かかるとか・・・
以前は木曜日がアタリでした。テスト現像したその日か次の日に本現像に出します。いまはどうでしょうね。
フィルム現像は、多すぎても少なすぎても液が安定しないと言われています。毎日一定の本数をコンスタントに処理するのが理想です。
処理本数が少なくなって、液がヘタることも考えられます。いまはひょっとすると、補充液が回った後の火曜・水曜がアタリかも?