2012/07/13(金)問題意識のある写真

 社会全体が政治問題などで熱く燃えている時代には、芸術や文化もその影響を受けるものです。学生時代の写真もそうでした。

 ただきれいに撮れているだけの写真は評価されず、難解でなにか思わせぶりな妖しい映像がもてはやされました。いわゆる「問題意識のある写真」というやつです。
 中学生のときから天体写真を撮っていた関係で、写真は科学であり記録だという思いがありました。先輩から「問題意識」と言われても・・・

 そのうち、ベトナム反戦や学生運動が盛んになると、写真で何かできるかもしれないと、デモの写真を撮りに行くようになりました。
 ベ平連のデモに参加していた人たちは、真面目で大人しい一般市民がほとんどでした。何回か撮影するうちに顔見知りになり、カメラを向けるとニッコリ笑ってくれたりします。高校生だと思って安心したんでしょうね。隠し撮りして吊し上げられた人を見たことがあります。私服刑事と間違えられたみたいです。コソコソはいけません。

 当時から肖像権の問題は頭の中にあったので、写真展で公表することはしませんでした。反戦デモの参加者は、祭りで太鼓を叩いている人とは違います。
 「戦争か?平和か?」と書かれたプラカードを写しただけの写真が、「政治的」という理由で撤去される世相です。戦争反対を叫ぶ人たちの顔を無断で公開するのには、ためらいがありました。

 結局、写真では何もできないと思うようになり、カメラを持ち出すのはやめました。それから長いスランプが続きます。入れ替わるように写真の世界に入っていった人がいます。ベ平連のデモに参加していた M 君です。
 当時高校生だった彼は、絵やイラストの作家を目指していました。やがて絵画での表現に見切りをつけ、写真家に転進します。現在はフリーのフォトジャーナリストです。
OK キャンセル 確認 その他