メッセージ

2012年07月16日の記事

2012/07/16(月)内臓ストロボの出番は?

 デジカメに動画機能が要らないという意見はよく耳にしますが、内蔵ストロボが不要との声は、あまり聞かないように思います。写真を撮るうえで、あって邪魔になる機能ではないからでしょう。

 一眼レフの場合は、ストロボを内蔵していないのはプロ機という認識があって、「一番高い Nikon D4 になぜない!」とクダを巻く人はいないはずです。普通の人が買うカメラではないからです。
 D800 はストロボを内蔵しているところをみると、プロやアドアマ層以外もターゲットにしている、ということですか。ないと文句を言う人も対象のようです。

 ストロボ内蔵の一眼レフが何台かあるのに、焚いた記憶はほとんどないから、個人的にはあってもなくてもいいように思います。昔からストロボの直焚きが嫌いで、主にバウンスや補助光として使っていました。外付けの大光量タイプでなければ使い物にならない、との思い込みもあります。
 ケータイにカメラ機能があるのに、使ったことがないのと似ています。写真を撮る道具という認識がないからでしょう。よほどのことがない限り、ケータイで撮ることはないと思います。

 コンパクトカメラの TIARA は、明るい場所でもストロボは常時発光です。遠距離にピントが合ったとき以外は光ります。-1EV で光るそうだから補助光ですね。効いても効かなくても写真は撮れてます。
 写り具合を変えたいときは、ストロボ発光を禁止したり、スローシンクロにしたりして調節します。マニュアル露光や露出補正ができない機種ですが、これで結果が変わるのが面白かったです。
 写ルンですを使うときは、日中屋外でもストロボを ON にしています。これも補助光で、おまじないみたいなもんです。周りにもそうするよう薦めています。

 一眼レフを使うときは、こうした撮り方とは違います。自動露出で撮るとしても露出補正や段階露光を駆使して、自然光だけで撮影するのを基本にしてきました。
 ストロボだけ別に露出補正できる機種なら、-1EV(1/2) にして常時 ON にすれば TIARA と同じ原理ですが、そういう使い方はしませんでした。シンクロ速度や連射機能に制約があったからだと思います。
OK キャンセル 確認 その他