2008/09/20(土)掌サイズの反射式望遠
マクロ比率でいうと1:3に相当します。1.7mの距離で人物を撮影すると、口元だけがアップで撮れる計算になります。
このカタディオプトリー系のレンズは、もし売れなかったら会社が潰れる!くらいの開発費が掛かったそうです。幸いヒットしてよかったですね。
のちにライバルのトキナーからも500mm F8の反射式望遠レンズが発売になります。サイズはタムロンよりも、やや小ぶりでした。最短撮影距離は確か1.5mだったかな。後発ですが意欲的な設計です。
タムロンのひとに感想を聞いたら、煮え切らない返事です。どうやら開発者を引き抜かれたみたいで、批判すれば「天に唾」ということのようです。
コンパクト化した代わりに、最短撮影距離の実効F値がかなり落ちるということだけは、指摘してました。写りは悪くないとの評価です。
タムロンからは、SP500mm F8のほかにSP350mm F5.6という反射式望遠レンズも発売されました。数があまり売れなかったのと、後玉に傷がつきやすい構造だったため、まともなレンズは中古市場を探してもなかなか見つかりません。
発売当時に買っておけばよかったかナ? いまは昔の話ですが・・・
ミノルタから250mm F5.6という掌サイズの反射式レンズが出てました。いまのアルファマウントではなく、MDマウントのレンズです。
このレンズはあまり売れなかったように思います。250mmというのが中途半端だったからですかね。250mmにしてはF値も暗かったし・・・
しかし、数が売れなかったということは、中古市場では人気が上がる要素です。一時は現役時代の定価よりも高値で取引されていたようです。