2012/09/21(金)ミラーレス機と一眼レフの互換性
APSC とフルサイズの関係はクリアしても、マウントの問題が残っています。A マウントと E マウントの互換性です。この点についてはキヤノンの EOS M はうまくクリアしました。
素人考えでは、マウント規格がすべてわかっている同じメーカーの純正マウントアダプターであれば、互換性が確保されていて当然のように思います。でも実際にはそう簡単ではないようです。フォーマットサイズが違うだけでなく、コントラスト AF に対応していないとか、いろんな問題があるようです。
いまソニーが抱えている問題は、E マウントのフルサイズ対応です。EOS M と同じ APSC フォーマットであれば、半透過ミラー採用の LA-EA2 で十分でした。フルサイズとなると一筋縄ではいきません。どうやって乗り切るか見ものです。
それを解決する手段が、像面位相差 AF です。撮像センサー側で、コントラスト AF だけでなく位相差 AF もこなす技術です。これが実用化すれば、半透過ミラー(TLM =トランスルーセントミラー)は不要になります。
カメラ愛好家は神経質な人が多いせいか、TLM の光量ロスとか、撮像センサーに AF 検出機能を組み込む弊害とか、ことさら気にする声を耳にします。それが許し難い欠点であるかのような論調も目にします。もし写真に与える影響が決定的であれば、その言い分の正当性はわかりますが、実際には問題になるほどの影響はないと思います。写真は理屈じゃありません。出てきた画で判断すべきでしょう。
EVF の普及で光学式のファインダーが不要になり、位相差 AF のための TLM も不要になると、ミラー式の「一眼レフ」というジャンルはなくなるかもしれません。一部のプロユースでは光学式ファインダーは残るでしょうが、おそらく、一般消費者向けの民生機は姿を消すと予測します。ここでもフルサイズ一眼レフで普及機というのは、成立しないと思います。