2024/09/29(日)悩ましいニンニクの植付け時期
気温がある程度下がらないと発芽の条件が整わないのに、9月中旬になっても真夏日が続いてました。昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言うものの、この調子ではしばらく夏が続くのではないかと心配でしたが・・・
えらいもんですね。お彼岸を過ぎたら少し暑さが収まり、にわかに秋らしくなってきました。それでも日によっては最高気温が 30℃を超えます。ニンニクの植付けは10月になってからとのんびり構えてたけど、例年通り9月中に植えることにしました。秋が来ないうちに寒くなるのを警戒したからです。
とりあえずジャンボ系から植え始めました。一昨年から外皮をむいて植える「つるつる植え」をテスト的に始めました。今年はほとんどが「つるつる植え」です。皮つきのまま植えるよりも発芽が少し早くなります。
2年かけて復活させたエレファントガーリックとジャンボ無臭ニンニクは、食べずにすべて種球として残してあります。一昨年、種苗会社から追加した島根県産と群馬県産の「ジャンボにんにく」はエレファントガーリックだと思います。念のため今年も畝を分けて植えました。
ずいぶん前に農協のマーケットで買ったジャンボ無臭ニンニクは、エレファントガーリックほど大きくなくて、ホワイト6片種の 2L サイズよりも少し大きいくらいの品種です。使い勝手がよいので、こちらを復活させたくて食べずに残した次第です。
期待のジャンボ無臭ニンニクは、とりあえずひと畝だけ植えました。種球の数が多くて、新たに開墾した場所が整い次第、残りを植える予定です。うまく育てばかなりの数が収穫できます。たくさん採れたら、来年の黒ニンニクはこれで作るつもりです。
ジャンボ系ニンニクはリーキの仲間でアリシンの発生に時間を要しますが、2週間ほどかけて熟成させる黒ニンニクなら普通のニンニクと成分的に大差ないと思います。味はマイルドでフルーティー、おいしいです。