2012/07/25(水)消費増税と会計ソフト

 Win7 のノートで旧バージョンの会計ソフトが動いたのはいいけれど、消費税の税率が変わる可能性が出てきました。しかも改定は一度ではなくて、二度にわたって行う計画です。課税事業者にとっては、会計システムの更新などで余分な費用が掛かりそうな雲行きです。

 増税に伴い、非課税の品目が増えたり、税率の違う品目ができたりする可能性があります。消費税は、仕入時に一旦仮払いし、販売時に仮受けする形です。原則課税の場合は、その差額が納税額になります。
 外税で処理するほうがわかりやすいと思いますが、国の方針は、消費者への価格表示を税込の内税方式にするよう推奨しています。その結果、消費税率のアップ分を販売価格に転嫁できずに、利益を削る業者が続出する事態も考えられます。儲からなければ納税額が減ることになります。消費税率を上げた分がすべて税収増になるわけではないようです。

 営業規模の小さい非課税業者は、あまり影響を受けないかというと、事態はもっと深刻です。仕入に掛かる消費税は上がります。非課税業者の場合は、消費税込の金額が仕入額になるのに、販売先からは消費税がもらえません。単純値上げをしなければ減益になるのは目に見えています。
 これは医療などの非課税事業でも同じです。政策によって受け取れる金額が決められている場合は、増額されない限り減益となります。消費増税は、事業者が課税か非課税かを問わず物価の上昇を伴います。また、そうならなければ経済活動全体が減益傾向となり、景気の後退を招きます。

 とかく問題のある消費増税ですが、会計経理に関わる業種には神風となるかもしれません。やっと動いた会計ソフトの説明書を確認したら、消費税率は固定されているみたいです。レジスターは自分で変えられる機種が多いようですが、会計ソフトは毎年更新するのが建前だから、バージョンアップで対応する仕組です。
 課税業者の最低年商が今度はいくらからになるかにもよりますが、税率が 5% でなくなったら、その時点でお払い箱にするか、内税方式にして再計算するかどちらかです。そのころになったら、会計ソフトの会社から、とうの昔に締切ったはずのバージョンアップの案内があるかもしれません。きっとまた、買うより高い金額を言ってくるんでしょうね。

2012/07/24(火)会計ソフトの更新は必要か?

 アプリケーションソフトには、バージョンアップがついて回ります。アンチウイルスソフトは、ファイルの更新が止まってしまうと役に立たなくなるので、有償無償にかかわらずサポートが受けられる状態にしておく必要があります。それ以外のソフトは、バージョンアップのたびに毎回律儀に更新することはないでしょう。新しい機能が要ると思えば、すればいいことです。

 いま使っている会計ソフトは、サポート契約はしませんでした。パッケージ版を買ったので、そこそこ厚い説明書が付いています。使い方の説明を受けるために余分な費用をかけるのは、もったいない話です。何度もしつこく勧誘のメールや電話がありましたが、すべてお断りです。
 ソフト会社にもよりますが、会計ソフトは毎年のように新しいバージョンに変わります。バージョンアップ代とサポート代が見合いになっているところもあります。最初に購入するソフトは安いものですが、毎年サポートを更新していくと、累積金額はバカにならない額になります。

 買ったときのバージョンは「7」でした。現行品は「12」です。電卓代わりに使っているだけなので、サポートもバージョンアップも不要です。ずいぶん前に、これが最後のチャンスとばかり、バージョンアップの最後通告がメールできてました。バージョンアップ料金が、パッケージ版の実勢売価よりも高いというのは、人を食った話です。
 これでもう勧誘のメールが来なくなると安心しきっていたら、ナント!久々に勧誘のメールです。「バージョンアップ価格適用終了のご案内」となっていました。締切まであと4ヶ月ちょっとだそうです。とうの昔に打ち切ったんじゃなかったの?
 冒頭に「長年、弊社製品をご利用いただき、厚くお礼申し上げます」とあるのは、何年もの間、一度もバージョンアップをせずに使い続けていることへのイヤミですかね。

 会計ソフト会社が、サポート契約やバージョンアップの稼ぎで成り立っていると知ったのは、購入した後のことです。このソフトを選んだ理由のひとつは、Windows 2000 で動くことでした。XP はもちろん、当時は最新だった Vista まで対応していました。Windows 7 で動けば、まだ現役で使えます。税法も会計システムも大きな変化はないからです。

2012/07/23(月)Win7のノートで経理ソフトが起動

 Windows 7 Pro で起動した経理ソフトが、Home Premium ではハングして立ち往生していましたが、無事起動に成功しました。Pro と Home では、個人データの収納場所が違うのが原因だったみたいです。 手作業でデータフォルダを設定し、再インストールしたら起動しました。Vista で動くソフトは、動作環境を整えてやれば、なんとかなるみたいです。

 起動するたびにユーザー登録を促すメッセージが出ますが、毎回無視です。うっかりしようものなら、バージョンアップやサポート契約の勧誘メールが、次から次と押し寄せてきます。メールだけならまだしも、電話攻勢も半端じゃありません。購入時に登録したときには、自宅にまでしつこく勧誘の電話が掛かってきました。ちょうど娘が受験勉強中だったので、「二度と掛けるな!」と一喝したら止みましたが・・・

 この辺がブロードバンドやマイラインの勧誘と違うところです。代理店が入り乱れてやっているわけではないからです。電話勧誘の断り方は、「おい!」と言って、少し間を置いてから、「前にもキッパリ断ったのになんでまたかけてくるんだ!」と、怒った口調で問い詰めることです。こいつはヤバッ!と思わせるのに成功すれば、すぐに尻尾を巻いて退散するはずです。前に電話してきた代理店との間でどんなトラブルがあったのかは、知る由もないからです。

 経理ソフトは電卓代わりに使っているだけです。決算書を刷り出したことは一度もありません。もし経理ソフトへの入力が間違っていたら、誤った決算書が出来上がります。それではまずいですね。
 売上や備品・在庫は、スプレッドシートで管理していて、それと一致するかどうかを確かめるために経理ソフトを利用しています。靴下がなぜ片方だけよく失くなるかというと、それは左右ペアで二つあるからです。ハンカチは失くしても気がつかないかもしれません。スプレッドシートの合計と経理ソフトの合計が一致すれば、ほぼ間違いないとみていいでしょう。(これが合わないんだよね)

 個人企業レベルの会計ソフトは、1万円前後で購入できます。Windows 7 対応の新バージョンを買えば済む話ですが、こういうのに余分なお金を掛けるのはバカバカしい気がします。ちょっと工夫すれば使えるのに、メーカーサイトを見たら旧バージョンは作動しないことになっていました。サポートができないというのなら、まだわかりますが・・・
OK キャンセル 確認 その他