メッセージ

2008年01月27日の記事

2008/01/27(日)銀塩はシステムで成り立つもの

 フィルム派には、ちょっと刺激的な話題が続きました。今回もまたマイナスイメージの話です。

 フィルムには、現像処理プロセスが不可欠です。発色現像-漂白定着というウェットな薬品処理が必要で、現像してくれるところがなくなっては、画像を手にすることができません。

 ひところはどこにでもあった自家処理店は次々と姿を消し、残されたお店もフィルム現像機のスイッチが切ったままのところが目立つようになりました。
 薬品を使うウェットな処理は、毎日一定の処理本数がないと、薬液の維持管理ができないようになっています。1本現像するたびに新しい処理液が補充される仕組みになっていますが、処理本数が少ないと母液タンクの中身が入れ替わる前に、薬品が疲弊してしまうからです。

 印画紙にプリントする機械は、補正能力が高く、正常にプリントできなくなる直前まではキチンとプリントできます。フィルム現像がセンターからズレていても、ある程度までは補正できるわけです。フィルム現像が正常になされたかどうかは、コンスト(テストフィルム)を濃度計で測らない限り、プロでもわかりません。(目で見てわかるようならすでに末期症状です)

 一般消費者としては、こうした危なっかしい状態を回避するには、現像本数を一定量以上確保している写真店を利用するくらいのことしかできません。真昼間から新聞を広げてヒマそうにしている写真屋さんは、敬遠したほうがよいということになります。(いつも店の前を通るたびにヒマそうにしているオヤジ!もうちょっと危機感を持ちなさい!)

 プリントの自動現像機は、デジタルからのプリントがありますから、フィルム現像機よりも稼働率が高く、薬液の心配はそれほどでもありません。それよりもプリントするオペレータの能力のほうが問題です。
 似たような2枚の写真を並べたとき、色が少し違うことはほとんどのひとが判断できますが、どちらの色が良いのかを判断できるひとは、十人に一人か二人です。プリンタのオペレータは、もう少し確率は高いと思いますが、それでも五人に一人か二人です。
 フィルムにこだわるなら、銀塩にこだわる腕のいい写真屋さんと仲良くすることです。
OK キャンセル 確認 その他