メッセージ

2008年01月28日の記事

2008/01/28(月)印画紙は当面なくならない

 衰退の一途をたどる銀塩市場ですが、フィルムに比べてプリントのほうは、ここしばらくは大丈夫のようです。インクジェットや昇華型プリンタの高画質化、耐久性の強化が進んでいますが、印画紙の有利性はまだ一歩先を行っていると思います。

 感光材料には、有効期限があります。フィルムなら通常1-2年です。製造中止を発表しても、市中に出回っているフィルムの有効期限があるうちは、印画紙まで製造中止にはできません。(製造メーカーがすべて倒産してしまえば話は別ですが・・・)
 もうひとつ「縛り」があります。印画紙を使う業務用カラープリンタ(自動現像機)の寿命です。数百万円から一千数百万円するカラープリンタの法定耐用年数は、6年です。リース契約なら通常5年か6年です。この間に、印画紙や薬品が製造中止になることは、まずありえません。どこかのメーカーが市場から撤退しても、必ず受け皿が用意されます。でないと、詐欺になってしまいますからね。

 業務用カラープリンタは、現在でも製造されています。ひところ国内のシェア争いでデッドヒートを繰り返していたFUJIFILMフロンティアと、世界シェアトップのノーリツ鋼機QSSは、現在「休戦状態」です。休戦というよりも「蜜月時代」といったほうが正確かもしれません。
 ノーリツ鋼機(給湯のノーリツとは無関係)は、和歌山市に本社がある機械メーカーです。コダックとの提携で、世界シェアトップの座を確保してきました。大元は西本カメラという写真店で、モノクロ時代の水洗器から出発した会社です。現在は、世界中の銀塩メーカーがプリンタのOEM生産を委託しています。FUJIFILMのフロンティアも、その心臓部はノーリツ鋼機製に変わりました。メンテナンス部門もノーリツ鋼機へ移管です。

 当時、現場でドンパチやってた「兵隊」たちは、ビックリしたでしょうね。相手の足にしがみついて一所懸命引っ張ってる最中に「仲良くやれ!」ですからね。
 この業務提携を見て、FUJIFILMは銀塩市場から撤退すると踏んだひとは、かなり多いと思います。シェアが低かったコニカミノルタは、写真業界ルートの営業権をDNP(大日本印刷)に渡して、とっととオサラバです。こういうときは、シェアが低いことが幸いしますね。

 世界シェアトップのコダックは、どうなるんでしょうね。でも、コニカが銀塩市場撤退を発表しなかったら、コダックが先に日本市場からの撤退を決めていた、という話を聞いたことがあります。
 みんな「貧乏くじ」を引くのが嫌で、銀塩市場から何とかドロンしたいばっかりなんですね。
OK キャンセル 確認 その他