2010/07/17(土)メモリーは値下げ傾向に
需要に供給が追いつかないのが原因だから、元に戻るまでには相当時間が掛かるとの予測でした。生産設備の増強には日数が必要です。
値上がり前の価格近くまで下がったのは、見込みや思惑での押し上げがあったからかもしれません。ちょっと上げすぎた・・ということですか。
もう少し様子を見て、価格が落ち着いたところで、マシンの更新をしようかと考えています。まずは、2GB × 2 で 4GB ですね
CPU は手元にあるものの、今度は Windows 7 も買わないといけないし、あまりハードにお金をかけるのは考えものです。
台所の家内のパソコンは、順調に動いています。Athlon Ⅱ x2 640e は、低電力がウリだけあって、いまのところ熱暴走の兆候はありません。毎年夏になると、オーディオ型ケースの上蓋を外して使ってました。今年は大丈夫かも?
居間の PC コーナーは完全に奪回したと思いきや、「変な画面が出る」とクレームです。Ecolinux が起動したからです。プリンターが使いたくて、電源を入れたみたいです。
ブートセレクターの使い方を教えて、Windows 2000 のほうを起動するように指示しておきました。もう騒ぐことはないでしょう。
地デジ対応は来年の話として、当面の課題はパソコンの更新です。体制が整ったら、次はデジカメです。デジタル化に伴う出費は、しばらく続きそうですね。