メッセージ

2020年10月31日の記事

2020/10/31(土)第9世代の格安デスクトップ PC

 常用のノート PC がここへきてまた不安定になってきました。CPU は第2世代の Core i5-2450M だからずいぶん前から使っています。ディスプレイのヒンジがバカになって、複合型プリンターを背もたれにしています。(プリンターがなければ後ろにパッターンだわ)

 そろそろ買い替えないと…とアンテナを張ってますが、予算の都合もあって次期候補がなかなか定まりません。インテル CPU は第 10 世代に移行中です。そろそろ第9世代のが安くなってもいいころです。そんなときに…

 メルマガで第9世代の CPU で格安デスクトップの案内がありました。Celeron G4930 だから性能的には下位のクラスです。気に入ったのは OS が Windows10 Professional で、価格が2万数千円と安かったことです。直感的に買いだと思いポチリました。(本当は Core i3 のノートが欲しかったんだけどなぁ)

 格安パーツを組み合わせて自作できない価格ではなさそうですが、OS 代までは予算が回りません。将来的には Core i3 に換装すれば大幅な性能アップが期待できます。まずは拡張メモリの増設ですね。元の 4GB では心もとない限りです。

 メモリスロットは2つしかありません。常識的には同性能の 4GB メモリを増設するところですが、今回は 8GB を1枚増設して合計 12BG にすることにしました。4GB を引き抜いて 8GB 2枚に換装すれば理想的です。でも予算の都合もあります。それと、外した 4GB メモリの使い道がないしね。

 デュアルチャンネルは、同じスペックのメモリカードを2枚ペアで使うのを推奨しています。では違うスペックで容量が違うメモリカードでは作動しないかというと、そうでもなさそうです。2スロットのうち片方に 4GB メモリが実装されている場合、同性能の 4BG を増設するのと 8GB を増設するのと、どちらが有利でしょうか?

 実際にやってみないとわかりませんが、4x2=8GB よりも 4+8=12GB のほうが実用上は有利だと予想します。予想外れで遅かったら 8x2=16GB にすればいいことです。Core i5-8400 の Mini-ITX を 16x2=32GB にグレードアップして、外した 8GB 2枚を流用する手もあるけど、今はあまりお金をかけたくないのでやめました。

 メモリカードは需給バランスで値上がりすることがありますが、CPU は時間と共に値下がりするのが世の常です。果報は寝て待て。そのうち手ごろな値段になったら Core i3 に換装しましょうかね。
OK キャンセル 確認 その他