2022/08/25(木)旧型タブレットの使い道を探る
2台持ちだった 5.4 インチのスマホは、もっぱらテザリングに使っています。1月にケーブルテレビ会社のネット回線が終了となり、家庭用 WiFi の代わりを務めています。
我が家にはもう1台、6.44 インチのタブレットがあります。au で買えば SIM が使えたから(当時としては)大きめのスマホでしたが、ウチのは "SONY" なので WiFi 専用の小型タブレットです。
[過去に使ってたモバイル構成。左端がタブレット]
これの使い道がないか、調べてみました。カーナビとして使うには画面が小さいし、GPS 機能は一応ついてる程度の精度です。しかも WiFi 専用だからテザリング用のスマホが必要です。1インチ違うだけなので、スマホをカーナビにしたほうが手間がなさそうです。
OS は Android 4.4 で、いまどきのアプリはインストールの段階で弾かれて動きません。ワンセグも FM 機能もなしです。ちなみにワンセグはカーナビについてるし、FM は車のラジオで聞けます。
どうやら古い OS のスマホやタブレットは、目覚まし時計の代わりか懐中電灯くらいしか使い道がなさそうです。どちらも 6.44 インチでは大きすぎます。
実用性がある現行のタブレットを調べてみました。手ごろな 8 インチは少ないですね。大半が 10 インチです。フリー SIM が使えるセルラータイプは、国内での対応バンドが少なく、SoftBank 以外の回線は未対応か1バンド程度です。基本料金がゼロ円の povo 2.0 が使えないのは辛いです。
だったら au 対応の iPad にする? それはないでしょうね。
2022/08/10(水)ジャンボニンニクの種が届いた
何年か前に育て始めたときは、サカタのタネから「エレファントガーリック」を買いましたが、今年は扱っていないようです。今回のはタキイ種苗の「ジャンボにんにく」です。
いくら「ジャンボ」でもちょっとデカすぎるのでは?とビックリされた人がいるかもしれません。実は、比較で置いたスマホは3インチの jelly 2 です。
lelly 2 の大きさは、折り畳んだガラケーとほぼ同じです。(悪い冗談)
実際の大きさはこちら↓です。でも、標準サイズの SD カードアダプターと比べてもやはり大きいでしょ。1つの鱗片が小さめのにんにくの鱗茎くらいあります。
大きなので 45g、小さいのは 15g ほどです。1組 500g の袋に18個入ってました。右端の2つは今年収穫した、できそこないの一球ものです。植えたときよりも小さくなった感じです。
一緒に注文しといた「無臭にんにく」は後から送られてくるようです。どんな鱗片か楽しみです。
2022/08/04(木)フレッツ光は移設せずに解約した
雲が切れて晴れると、電柱や塀の影が急に現れて動きがあったと誤認します。地面に落ちる鳥の影に反応したり、カメラ前の窓ガラスの蜘蛛を感知したりで、誤情報のほうが多いのが難点でした。
回線は NTT のフレッツ光です。全体を数台のカメラでカバーするつもりで、上り速度が安定していた光回線にしたのですが、最後まで運用したのは駐車場の1台だけです。カメラの台数分、誤情報が発生してそのたびに振り回されます。
弟名義にした実家が売れて、カメラも回線も撤去です。引き渡しはまだ先だけど、家財の片づけで業者が出入りします。モデムを処分されてはいけないと、早めに処理することにしました。
光回線を自宅に移設することも考えましたが、フリー SIM のテザリングで十分間に合っています。この際、解約することにしました。
NTT に連絡すると、光ケーブルを切断してモデムを返却するキットを自宅に送ってくるそうです。切断した光ケーブルは、室内にそのまま残した状態でいいんだとか。
次の人がすぐ使えるようにとの配慮だそうですが、対応がずいぶん変わりましたね。
[光ケーブルを切断する工具(内側)]
青い線のところに光ケーブルをあてて、内側に畳むと切断されて保護カバーが両端に付きます。カバーは、稼働中だと目に光が入る危険性があるからだとか。(凝ってる)
通信費のうち最も負担が重かった実家のフレッツ光がなくなってやれやれです。地元に住んでると何かと世話がかかります。費用もそうだけど、そういう負担がなくなって精神的に楽になりました。