2020/02/25(火)枯れたパッションフルーツ撤去中

 2月になって寒さが戻ってきたせいで、生き残っていたパッションフルーツが一気に枯れてしまいました。例年なら1月にはこの状態だから、今年はやはり暖冬傾向ですね。一時は全株越冬かと思いましたが、甘かったようです。

 去年は冬越しして生き残った4株をそのまま育てたために、大幅な減収となりました。新芽が育つのが遅く、遅まきに咲いた花が結実せずに落花してしまったからです。今年は温室で育てた株にすべて更新するつもりです。

 お外の株は、葉が枯れてきたので順次剪定して撤去の準備を進めています。生ってた実はその都度収穫しました。多少は色づいてたから追熟すれば食べられると思います。今回は温室の越冬株がほとんど実を付けていないので貴重な存在です。

 例年は、秋に開花した花を結実させ、そのまま温室に入れて育てていました。収穫できるのは3月ごろです。一度開花した弦には花芽は付きません。新しく芽吹いた弦を伸ばして、そこに花芽がつくのを待ちます。5月下旬から6月上旬の開花です。それが夏に収穫を迎えます。

 そんなサイクルが、去年から崩れてしまいました。まぁ、実を付けてるか付けないかの違いで、温室で冬越しさせた大苗は大事な戦力です。問題はいつ定植するかですね。遅霜がない、八重桜が開花するころが目安だそうです。焦る気持ちを抑えながら、4月中旬までは温室で大事に管理します。

 ここで気を付けないといけないのが温室の温度です。快晴の日は、午前中の早い時間から室温が 35 ℃を超えます。さすがに 40 ℃を超えるとヤバイですね。朝起きたら温室の換気口を開くのが日課になります。ピーカンの日は、温室の裾も開けてやらないといけません。これで 30 ℃ 台に抑えるのががやっとです。

 ビニール温室の上はポリカーボネートの雨除けがあります。霜が降りる心配がなくなったらビニールの被覆を外してしまったほうがいいかもしれませんね。よほど冷え込まない限りは結露したり霜が降りたりすることはないでしょう。

 3月中旬になったら、ヒーターの電源を切り、上部の換気口を開けるところから始めますか。寒波の来襲がない限りは、フレーム内の株が枯死することはないと思います。

2020/02/12(水)パッションフルーツの葉が凍結

 季節外れの暖かい日が続いて、屋外のパッションフルーツは全株越冬かと思いましたが、やはり甘かったようです。ここへきて最低気温が零度を切るようになりました。一昨日は雪がちらほら。この地域では観測史上最も遅い初雪だとか。

 パッションフルーツの葉っぱは凍ると蝋を滲み込ませたようになります。いままで黄変して盛んに落葉していたのがピタリと止まりました。ツルから外れないまま定着されてしまったようです。落ち葉を毎日拾わなくて済みます。風で飛ばされると近所迷惑です。恐竜の足跡みたいな三つ葉はすぐにウチからだとわかるからねぇ。

凍結して透き通る葉っぱ

 暖冬のせいで実が色づいてきました。そろそろどこかの時点で収穫しながら株を撤去しないといけませんね。室内で少し追熟すれば食べられると思います。夏に収穫したのと違ってみずみずしさはないし、香りも弱そうだけど、愛好家は季節外れの実を喜んでくれることでしょう。

2020/02/03(月)変則 PoE カメラの嫁入り先

 最初に購入した防犯カメラは、カメラ4台と NVR のセットです。これが 15V 仕様の変則 PoE でした。それだけで運用していれば何も問題はなかったのですが、他の ONVIF カメラを NVR に接続しようとすると不都合が生じます。イーサネットケーブルで送る電圧が違うからです。

 このセットのカメラ4台は専用の NVR に繋いで使うしかないと決め、追加したカメラは別の 48V 仕様の NVR で運用しました。同じ LAN 上に複数の NVR があるのは感心しないやり方です。15V 仕様の NVR を同じ 15V 仕様の PoE スイッチに交換するなど試行錯誤しましたが、最終的には変則 PoE の4台セットは引退させることにしました。

 去年の暮、「超人」先生から電話で、防犯カメラを検討しているので情報が欲しいと連絡がありました。渡りに船で、「4台セットが余っているのでタダであげるよ」と言ったら大喜びです。PoE の電圧が違うと説明しても、よくわからないみたいです。気が変わらないうちに早速持参しました。

 テレビをモニター代わりに映したところ、「画質がいい」といたくお気に入りの様子です。ハードディスクは、使っていない外付け USB があるというので、バラして流用しました。320GB でしたが、NVR が認識してくれたのはラッキーでした。1TB 未満の旧式は使えないとの情報も多々あります。

 「取付けも手伝ってくれ」と言うのでその気でいましたが、都合をつけて電話したところ「出入りの電気工事屋に頼んだからいい」とのこと。手伝いをあてにしていた御曹司には、仕事が忙しいとかで体よく断られたそうです。ヤケクソで業者に頼んだのかも。

 年が明けて、「取り付けたけど使い方がよくわからない」と連絡がありました。説明書は探して手元にあったので、あとで届けました。本職の電気工事屋がやっただけあって、配線はきちんとしてました。NVR とモニターは屋根裏部屋です。モニターで常時監視する気はないようです。

 何かあった時のために録画しておくんだとか。証拠の画像があったところで、車盗や空き巣くらいで警察が真剣に捜査するとは思えません。気休めですね。1台は裏門の真正面に取り付けてあったから、抑止力にはなると思います。

 カメラと NVR は寄付で、HDD は外付け USB をバラして流用したからタダです。テスト用に LAN ケーブルも渡しておきました。自分たちで取り付ければ費用は掛からなかったのに、電気工事屋に頼んだのでそこそこの出費になりました。

 先生は「ほかの電気工事のついでにやってもらったから安く済んだ」と喜んでました。ものは考えようですね。
OK キャンセル 確認 その他