メッセージ

2012年04月09日の記事

2012/04/09(月)悲運のフルサイズ機

 ニコン D1 発売の翌 2000年には、京セラが CONTAX ブランドのデジタル一眼レフを計画中と、アドバルーンを上げました。21 世紀の幕開けにふさわしいニュースです。
 実際の発売は 2002 年にずれこみましたが、629 万画素でフルサイズという贅沢なスペックです。価格も 80 万円と超贅沢でした。

 Nikon D1 が報道カメラマン向けだったのに対し、CONTAX N デジタルは作品志向のアドアマ層を対象にしていました。フィルムと画質で勝負するには、まだ早すぎた感があります。ただ N システムの AF レンズが使えるデジタルカメラ・・という位置づけでしかありませんでした。それにしては 80 万円は高過ぎます。

 この当時は、オートフォーカスでなければ売れない時代でした。中判の PENTAX 645 ですら 1997 年に AF 化しています。京セラが満を持して 1999 年に発売した CONTAX 645 もオートフォーカスでした。
 135SLR は 645 よりも後の 2000 年に発売された CONTAX N1 です。その前に、ボディー側で AF 作動する AX という機種がありましたが、消費者の支持を得られずに終わっています。

 645 用のツァイスレンズは、アダプターを介して N1 にも使えました。開放測光や AF も連動するスグレモノです。この N システムが使えるデジタルボディーが、「N デジ」でした。
 フランジバックが違うので、従来のヤシカ/コンタックスマウントのレンズは使えません。これを機に、AF 対応のツァイスレンズに替わっていくかと思われましたが・・・

 出遅れを取り戻すことなく、2005 年に京セラはカメラ事業からの撤退を発表します。 645 用レンズも N レンズも普及しないまま終了となりました。
 現在、マウントアダプターを使ってミラーレス機に利用されているのは、ほとんどがマニュアルフォーカス時代のツァイスレンズです。当時はマニュアルというだけで見向きもされなかったのに・・・
OK キャンセル 確認 その他