メッセージ

2012年04月12日の記事

2012/04/12(木)ソニーとツァイスの関係

 初めて使った一眼レフは、ミノルタ SR-1 です。中学生のとき修学旅行に持って行った記憶があります。もちろんマニュアル機で、露出計すら内蔵されていませんでした。軍艦部には CHIYODA KOGAKU の刻印が・・・

 それから、PENTAX SP、Nikon F2 を経て、CONTAX 137MA からツァイスレンズを常用するようになりました。ズームレンズは、マウント交換式のタムロンがあるだけです。バリオゾナーは1本も買いませんでした。ツァイスレンズの妙味は単焦点だ、という想いがあったからです。

 そのうち一眼レフもオートフォーカスの時代になり、動きのある被写体用にミノルタαシステムを追加しました。作品志向はコンタックスと中判カメラに単焦点、一般撮影はミノルタαにズームレンズ、という使い分けです。
 途中で CONTAX G2 が加わりましたが、レンジファインダー型は望遠系に弱かったので、αの代りにはなりませんでした。

 そして、2005 年に京セラがカメラ事業からの撤退を発表。翌 2006 年には、コニカミノルタも撤退し、αシステムをソニーに売却します。
 付き合いで買ったα7デジタルを最後に、私のカメラ遍歴は幕を閉じました。それ以降、欲しいと思うカメラが出なかったのと、プロ用デジタルバックは買える値段ではなかったからです。

 ソニーになってから発売された A マウントのツァイスレンズは、特に欲しいとは思いませんでした。強いて言えば 25mm F2 くらいです。もともとバリオゾナーは購入の対象外です。A マウントに統一するには、単焦点レンズが少なすぎます。
 ビデオ用レンズでつながりがあったにせよ、ソニーはなんでカールツァイスと A マウントで提携したんでしょうね。ミノルタから引継いだ G レンズと競合します。京セラが CONTAX 事業から撤退したことで、ツァイス側がかなり焦っていたのはわかりますが・・・
OK キャンセル 確認 その他