2012/10/31(水)カメラメーカー別のウインドー

 インドのカメラ専門店は、ウインドーに商品を展示するのが一般的なやり方です。ニコンがもちかけた日本式のオープン展示は、初めは抵抗があったと思います。店側のリスクが大きいからです。盗難・故障などが心配で、商品を勝手に触らせる展示方法はそれまで行われていなかったそうです。メーカーの援助がなければ実現しなかったと思います。

 そんな事情からか、ウインドー展示もメーカー別になっていました。ディスプレー代はメーカー持ちなんでしょうね。日本国内でも昔はそういう商習慣が根強くあったみたいで、街のカメラ店が改装するときにはメーカーから協賛金が出た、という話を聞いたことがあります。いまインドはまさにそういう状態のようです。

 メーカーにしてみれば、協賛する以上は店内のいい場所に一定面積を確保したいはずです。当然、それに応じた仕入や販売が期待できます。ビジネスだから、お互い持ちつ持たれつです。
 ただし、メーカー別の展示方法が消費者に親切かというと、ちょっと疑問です。エントリークラスのカメラを買うつもりの人が、D4 などのハイエンド機を買うことはないからです。各社の同じクラスのカメラをまとめて並べたほうが、比較検討しやすいはずです。

 世界中どの国でも消費者に直接商品を売る小売店は、ウインドーディスプレーを大事にしています。ドイツのケルンで立ち寄ったカメラ店は、大きなウインドーに立体的な展示をしていました。小型のカメラには大きめのプライスカードをつけて小ささを強調するなど、細かい気配りをしているのがわかります。
 ディスプレーの仕方は店独自で、メーカーの紐付きではなかったと思います。展示方法ひとつとっても自分たちの流儀があるんでしょうね。

 その点、日本のカメラ店は、ウインドーに商品が整然と並んでいるだけで、プライスカードも画一的です。家電量販店のディスプレーも無味乾燥ですが、オープン展示のほうが自由に触れるだけマシかもしれません。
 実写サンプルが豊富で各社の商品比較ができる売り場は少ない気がします。ヨドバシのノウハウが違うと言われるのは、そうした展示物が用意されているからでしょう。
OK キャンセル 確認 その他