2010/07/09(金)ネガのリバーサル現像
そんなことを考えていたら、地元のラボで受付けているところがありました。現像料は割増料金となりますが、メニューのひとつとしてホームページに掲載されていました。
もともと富士系の地域ラボで、リバーサル現像もやっています。増減感可能で、シノゴのリバ現を引き受けているところをみると、おそらくタンク式でしょうね。
ネガとリバーサルのクロス処理は、表示感度どおりにはいかないから、増減感して補正しているのかもしれません。その辺のところは、一度聞いてみようかと思っています。
このラボは直営店を何軒か持っていて、まだ頑張っています。ほとんどがショッピングセンターや地下街のテナントです。路面店はずいぶん前にやめてしまいました。
年配の店長が何人かいて、いろいろ無理を聞いてくれましたが、もう知った顔はいないでしょうね。
いまでもフジクロームクラブの流れで、撮影会や写真教室もやっているみたいです。ネガとリバーサルのクロス現像は、こうした常連客を抱えているからだと推察します。
ホームページを見た感じでは、リバーサルよりもデジタル写真のほうが多数派になったみたいで、大伸ばしプリントに力を入れていました。
ラボ業は赤字でも、オーナーは資産家だそうだから、頑張れるうちは事業を続けてもらいたいですね。