2010/07/18(日)3Dテレビは買いか?
立体テレビもいいけど、スンナリ普及するかどうかは疑問です。いままでの例にもれず、3D の方式は各社各様です。テレビだけでなく専用のメガネが要るし、3D 対応のブルーレイプレーヤーと 3D 対応ブルーレイソフトも必要です。
「アバター」を 3D で見るために、そこまでの投資をする気はないですね。乗った方式が競争に負ければ、将来的に買い換えるハメになります。ビデオのベータしかり、ビデオディスクしかり、いままでに何度も繰り返されてきた問題です。
あるサイトの調査によれば、3D を重視しているのは4人に一人だそうです。いくらの価格差なら 3D を買うか?との問いには、1~3万円が1位、1万~5千円が2位だったとか・・・
付加価値を付けて単価アップを図りたいメーカーにとっては、厳しい結果です。
それでも、先行発売したパナソニックには、生産計画を超える注文がきているそうです。生産計画が低かったのか、新物食いの人が多かったのか?
ソニーは、プレイステーションの 3D 化で需要を促進する作戦です。3D 化が期待できないテレビ放送よりも、ゲームなどのコンテンツで勝負したほうが、手っ取り早いかもしれませんね。
パソコンのモニターで PS3 を使っていた層が、3D テレビに流れる可能性は十分あります。
映画ファンでもなければ、ゲームマニアでもないから、3D テレビはいまのところパスですね。「アナログテレビでそのまま地デジが見れますよ」という、ケーブルテレビ会社の悪魔の囁きを振り払うのに必死のわが身には、無用の長物です。