2010/07/19(月)テレビなら32インチ以上

 もし、アナログテレビから液晶テレビに買い換えるとすると、一体どのくらいの予算が必要か調べてみました。
 居間に置いてあるのは、25 インチのブラウン管式です。9:16 で天地を同等以上にしようとすると、かなり大きなサイズになります。

 ところがユニット家具に収まるサイズでないと置けません。高さは棚を動かせば何とでもなりますが、横幅は 81cm が限度です。せいぜい 32 インチまででしょう。
 パソコンのモニターと違って、液晶テレビでフル HD に対応しているのは、32 インチからです。置き場所の問題もあって、我が家でテレビを買い換えるなら、32 インチがアタリと出ました。

 メーカーを問わなければ、結構安いですね。4万円前後からあります。日本の地デジに対応しているみたいだし、HDMI のほかに Dsub 15 ピンのアナログ端子も備えているから、パソコンとの接続も可能です。
 チューナー内蔵でこのくらいなら、27 インチのパソコンモニターで代用するよりも、コストパフォーマンスはよさそうです。実用の大半はテレビ放送の受信だし・・・

 UHF アンテナを自前で立てても、パソコン1台を組むよりかは安く済みそうです。テレビは Windows がなくても映ります。
 地上波打ち切りで大騒ぎするほどのことはないですね。期限はまだ1年あるから、それまでに手を打てばいいことです。

 台所のテレビは、液晶だから地デジです。開き戸を開けっ放しにしていると、居間のテレビの音が聞こえます。デジタルとアナログでは、若干のズレがあって、同じ番組を見ていると、会話でワンフレーズ差が出ます。

 かなりうっとうしいみたいで、扉をピシャッ!と締められてしまいました。(このクソ暑いのに・・・)
 来年の夏は、扉を閉められずに済みそうです。
OK キャンセル 確認 その他