2008/04/14(月)高いカラーメーター
カメラメーカーの専用ストロボではなく、スタジオ用のストロボを使いました。ホワイトバランスがオートのままでは、不都合が生じます。とりあえず、デーライト(5500K)に固定しておいてからテスト撮影します。
「おい、ちょっと黄色くないかい?」といったら、「どれどれ」とカラーメーターを出してきて、「お、4900ケルビンか・・」との返事。スタジオのストロボ照明は、大抵5100-5300Kくらいです。色温度が少し低くなっていました。
カメラの色温度を固定して、あとはバッチリです。
こんなに色温度がズレているのに、いままでどうやってたんでしょうね。
リバーサルフィルムを使ってスタジオで撮影する場合は、補正フィルターが必須です。エマルジョンナンバー(乳剤番号)によって、2.5%から5%程度のCCフィルターをかけて補正します。(プロラボから乳剤番号と補正値のデータが提供されています)
フィルター補正が常態のスタジオですから、22ミレッド程度の差ならLBB2をかけるだけのことです。でも、レンズの前につけるフィルターは、できるだけ枚数を少なくしたいので、光源を補正したほうがよいと思います。
カラーメーターは便利ですが、お値段は立派です。
現在販売されているkenkoのKCM-3100は、\178,500です。フラッシュメーターの上位機種KFM-2100が\73,500ですから、10万円以上高いですね。
とても素人が手を出せるシロモノではありません。
色温度がズレている旧タイプのカラーメーターでも、持っていないよりかはいくぶんマシかもしれませんね。