2012/05/28(月)レンズ交換式のコンデジ

 元祖 4/3 にあまり興味を持たなかったのは、自分が期待したデジタルカメラと、ちょっと違ったからだと思います。初代 4/3 機が APSC フォーマットというなら称賛したかもしれません。110 フィルムに近いフォーマットサイズで、あの大きさになるのが、どうしても合点がいきませんでした。価格的にもリーズナブルではなかったように思います。
 フィルム式とデジタル式は別物と言いながら、フォーマットサイズに拘るのは、旧タイプ人間の証しでしょうか?

 当時、自分がデジカメに求めていたのは、フィルム並みの画質ではなかったから、レンズ交換ができるコンパクトカメラ程度に考えていたのかもしれません。いまでいう普及型ミラーレス機みたいな感覚ですね。初代 4/3 機は、ちょっと敷居が高い印象を受けました。
 4/3 フォーマットの一眼レフを愛用しているユーザーの中には、「信徒」に近い信奉者がいます。高いお金を出して新しい規格のカメラを買ったんだ!という気概を感じます。

 実際には、それほど多くは売れなかったと思います。新規格だから開発費が掛かっているのはわかりますが、手元に 135 判の交換レンズがあるのなら、APSC 機にしたほうが安上がりでした。
 それにもかかわらず新規格の 4/3 機を買ったユーザーをメーカーは見捨ててはいけませんね。背に腹は替えられない事情があってもです。

 オリ・パナ陣営が息を吹き返したのは、マイクロ 4/3 の投入からです。ニコン・キヤノンの向こうを張った、ミラー式の一眼レフを捨ててからでした。一眼レフというジャンルが、特異な世界だったのかもしれません。
 ひょっとして一般大衆が求めていたのは、ミラー式の一眼レフではなくて、レンズ交換ができるコンパクトカメラだったのでは?

 それを裏付けるかのように、ニコン1シリーズと、PENTAX-Q は善戦しています。ニコン1は値下がりして価格的に値ごろ感がありますが、Q のほうは高止まりなのに売れているみたいです。どちらもマイクロ 4/3 より小さいフォーマットで、カメラ本体もコンパクトです。
 レンズ交換ができるコンデジ・・・ スマートフォンに押されて低迷するコンデジ市場を救うキーワードは、「レンズ交換」のような気がします。仮に追加の交換レンズが売れなくても・・です。
OK キャンセル 確認 その他