メッセージ

2012年11月15日の記事

2012/11/15(木)シャッター周りの故障は少ない?

 いままで何台もカメラを使ってきて、シャッターが故障して修理に出したケースは意外と少ない印象です。メカニカルシャッターの時代は、定期的に点検を兼ねてサービスセンターに持ち込んでいました。機械式は時間の経過と伴にシャッター速度にバラつきが出ます。自動露出の電子制御シャッターになってから、そういうことはなくなりました。

 変わった症状では、結納返しにもらった Nikon F2 が数コマに1回の割でミラーが上がらない、というのがありました。写真が撮れないわけではないし、ミラーが上がらないときは画面が一瞬暗転しないのでわかります。しばらく騙しだまし使っていましたが、頻繁に症状が現れるようになったので修理に出しました。
 サービスセンターには、ベタ焼きを持っていきました。数コマ置きに画面の上部が一部しか写っていないコマがあります。見れば一目瞭然です。(レンズの結像は倒立像なので、ミラーの下から漏れる光は実像の上側)

 固定式のペリクルミラーならこういうトラブルはないはずです。いまどきのトランスルーセントミラー方式は、故障原因を減らすのに一役かっているかもしれません。
 デジタル式は、フィルムを巻き上げる必要はないから、ミラーが固定式になれば、駆動部分はフォーカルプレーンシャッターだけです。データ処理能力を上げることで、高速連射が可能になります。

 オリンパス OM-1 は、モータードライブで秒間5コマの連射を試して遊んでいたら、すぐにシャツターが壊れてしまいました。ニコン F2 と同じ連射機能が小型ボディーでできるのが魅力で、中古のボディーを手に入れたのですが、まだ実用デビューする前にアウトです。
 カメラ通の話では、OM-1 はシャッター幕をナイロンワイヤーで引いているので、高速連射はやめといたほうがいいそうです。このカメラは修理してすぐに手放してしまいました。オリンパスとはそれ以来ご縁がないのが残念です。

 それ以外でシャッター周りのトラブルは、デジイチのα7デジタルまでありませんでした。撮影の仕事をしているわけではないので、使用頻度が低いからでしょうか?
 ナナデジの場合は、しばらく使わないと症状が出るそうだから、適当に使い続けるのが長持ちの秘訣みたいです。家電製品と同じですね。
OK キャンセル 確認 その他