メッセージ

2009年11月09日の記事

2009/11/09(月)ジナーSの魅力

 「酸化セリウム」の先生が愛用しているエボニーはスグレモノです。国産の木製カメラにしては、そこそこの値段ですが、それだけの機能を備えています。パイプレールではないベッド式では、アオリの自由度が高いカメラの代表格です。
 ビューカメラのカルダンBiを手放したくらいだから、通常の撮影はほとんどこの1台でこなせたみたいです。

 それでも、自分のスタジオで撮影するときは、ビューカメラのほうが扱いやすいのか、後からジナーSを購入しています。前から欲しがってたカメラだし、たまたま程度のいい中古が見つかったからでしょう。
 この先生は、現行機種のジナーP2よりも旧型のほうが好きだそうです。ジナーはパーツの互換性が高く、新旧どちらのフレームでも組替えることができます。同じベースティルトでも、P/P2型では仰々しい・・ということでしょうか?

 単純にベースティルトのジナーが欲しいのなら、Sinar Pは私の手元に残っていないはずです。一緒に付いていたスーパーアンギュロン 90mm F5.6は、一目見るなり強引に持っていかれてしまいました。Sinar Pには目もくれず・・です。(素人がいつの間にSinar Pを・・・)
 旧型のジナーSは、後継機のP/P2よりもフレームが細く、華奢な感じがしますが、そのぶん小型軽量です。シンプルで手作り感のある出来栄えに魅力を感じるプロは多いと言います。先生もその口ですね。

 ジナーSは、精度が高い割に操作はいたってシンプルです。ただし、慣れないアシスタントに触らせたりすると、無理な操作をしてギアやノブを傷めてしまうことがあるそうです。「程度のいい中古は少ない」と先生は言ってました。
 叩いても壊れないくらい頑丈な作りのP/P2に変更されたのは、そういう理由からかもしれません。(壊れないどころか角で手をケガします)

 いまだに人気があって、ダラ安の大判カメラの中でもジナーSには高値が付いています。それに引き換え、手元にあるジナーPは安くなる一方です。
 いまさら売り払う気はないけど、どでかいアルミケースがデン!と置いてあるのは、いささか邪魔ではあります。
OK キャンセル 確認 その他