2012/05/19(土)モノクロ専用機の優位性

 ライカからモノクロ専用のデジタルカメラが発表されたのを契機に、カラー写真とモノクロ写真について考えてみました。カラー情報を破棄してモノクロ化するのは、どのデジカメにもついているエフェクト機能です。フォトショップでも簡単にできます。逆はできませんが・・・
 では、なぜいったいモノクロ専用機なのでしょうか?

 フィルム式とデジタル式は、似て非なるものです。写真を撮る目的は同じでも、映像化する方式が違います。化学的処理と電気的処理の違いです。
 その前の段階・・・つまり撮像面に被写体を投影する方法は同じです。光学的な部分です。そして、色を識別する原理も基本的には同じです。フィルターを使って三原色を捉える方法は、アナログもデジタルも一緒です。

 ハロゲン化銀の粒子は、光を感じても色の識別はできません。カラー化するために、乳剤層の中にフィルターを仕込んで、三原色に分離します。そのため乳剤層が厚くなり、シャープネスが損なわれます。その点、モノクロフィルムは乳剤層が薄く済みます。とくに低感度フィルムの乳剤層は薄く、粒子が細かいので、画像は極めてシャープです。

 デジタル式の撮像センサーも光量は測れますが、色の識別はできません。そのためにセンサーの前に色分解フィルターを置いて、カラー情報を得ます。一般的なデジカメのセンサーは、RGB が細かい格子状になったフィルターを使う、ベイヤー方式を採用しています。RGB にもうひとつ G を加えて、4素子で色と明るさを判断します。

 実際には、4素子で1ピクセルではなく、隣近所の情報を補完して4ピクセルに仕立てています。その代わり、画素数を稼いだ代償として、画質低下と偽色発生の問題がついてまわります。モノクロ専用のセンサーには、この問題がありません。(干渉縞は別)

 こうしてみると、カラー写真とモノクロ写真は別物であることがわかります。デジタルカメラは撮像センサーという「フィルム」を内蔵している形です。フィルム式カメラはフィルムを交換できますが、デジカメの撮像センサーは、固定されていて交換不能です。
 モノクロ専用のデジタルカメラというのは、やはりアリだと思います。モノクロフィルムを常用している人がどれだけいるか?という問題はありますが・・・
OK キャンセル 確認 その他