2010/06/05(土)メールデータの移動
ブラウザの「お気に入り」やメールのデータを移さないと・・・
「お気に入り」の移動は簡単です。USB メモリーにコピーしておいたファイルからインポートするだけです。
あとは Outlook Express のデータ移管です。前回も苦労させられました。果して今回は・・・
アカウントの設定は簡単でした。家内ひとり分だけだから、プロバイダ(CATV)から取得したメールアドレスを手動で設定すれば済みます。
問題は、メールデータのインポートです。
事前に USB メモリーにコピーしておいたデータファイルからインポートしようとしたのですが、ファイルを認識しないようです。
旧 HDD の Outlook Express を立ち上げても、読み込むのは新しいCドライブのデータです。やはり一筋縄ではいきませんね。
ダメもとで、旧 HDD にあるデータをフォルダごとコピーして、Cドライブのデータフォルダに上書きしてみました。前に使っていた Windows 2000 の場合、メールの保管データは、かなり深い階層にあります。その場所は・・・
(ドライブ名):\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Applicasion Data\Identities\({ }内に長たらしい英数字)\Microsoft\Outlook Express
隠しファイルを表示するように設定しないと見つかりません。
前回やったときは、うまくいかなかった記憶があります。ところが今回は、スンナリ移管できました。(成功したから深くは問わないことに・・)