2011/01/04(火)新年早々再インストール

 Ubuntu 10.10 のインストールで、とんだポカです。せっかく USB メモリーから起動するよう準備をしたのに、うっかりハードディスクのブートローダーを書き換えてしまいました。やり直しです。

 「ディスク全体を削除してから使用する」を選択し、USB メモリーを選ぶところまでは正解です。ここでインストールボタンをクリックする前に、「拡張パーティショニングツール」をクリックすると、「ディスク領域の割り当て」という窓が開きます。(これが 10.04 の「拡張…」)
 一番下に「ブートローダ」という項目がありました。Windows 7 を入れたドライブが、デフォルトで指定されています。右端の▼印をクリックして、USB メモリーを選択します。

 念のために ext4 で再フォーマットし、マウントポイントを「/」にしたら、インストール開始です。(その前に「ブートローダー」をもう一度確認! 勝手に戻っていたりする)
 今回は無事済みました。やはりきちんと事前確認をしてからインストールしないといけませんね。

 USB メモリーを挿したまま再起動をかけると、ブート画面が現われ、Ubuntu 10.10 が選択できます。あとは USB メモリーを抜いたときに Windows 7 が立ち上がるようにすれば修復完了です。
 ハードディスクのブートローダーを修復するには・・・

 Windows 7 のシステムディスクから修復を試みましたが、スンナリ元には戻らないみたいです。ブートマネージャのバックアップを取っておけばよかったですね。後の祭りです。
 まだほとんど何もしていない状態なので、Windows 7 も再インストールすることにしました。あれこれネチネチやって、1日潰してしまうのは時間の浪費です。(探究心のない私)
 それにしても新年早々、OS を二つも再インストするハメになるとは・・・
OK キャンセル 確認 その他