2008/05/08(木)レンズのコーティング
どんなに透明度の高いレンズでも、表面の反射によってかなりのロスが出ます。レンズ1枚あたり2%程度でも、ズームレンズみたいにたくさんレンズを使っていると、光を何割かロスすることになります。
カメラのレンズにとって、コーティングは必要不可欠です。「増透処理」ともいいますよね。
コーティングは、普段はあまり意識されないものです。空気みたいなもんですね。
しかし、もしコーティングがハゲてしまったら、写真の写りに大きな影響が出ます。1枚くらいハゲても透過率はわずかしか違いません。でも、確かに写り方が違ってきます。ポヤーンとした滲んだような描写になることが多いですね。
最近どうも画像が甘い気がする・・なんて気づいたら、レンズのコーティングをチェックしてみる必要がありそうです。
普段は意識しないコーティングですが、ハゲたら大変!という証拠を見せてもらったことがあります。前回話題の先生に写真屋をやっていた叔父さんがいて、たまに顔を出していたころの話です。
その叔父さんに「このカメラ、露出が狂っていないか?」と、証明写真を見せられました。同時に2枚撮れる二眼式インスタントカメラの写真です。片方が白っぽく写っていたので、露出が狂っていると思ったようです。
どれどれ・・と、インスタントバックを外して、何回か空シャッターを切ってみましたが、絞りの大きさもシャッター速度も違うようには見えません。たまたま露出計を持っていたので、カメラの内側から測ってみました。左右ピッタリです。不思議ですね。
ひょっとして・・と思い、レンズを前から見比べてみると、片方のコーティングがハゲていました。ティッシュペーパーか何かでゴシゴシやったんでしょうね。ティッシュはいけません。紙やすりみたいなもんです。
原因がわかって一件落着です。でも、その叔父さんは「コーティングがハゲたくらいで・・」と、納得いかないようでした。
ハゲたほうが白っぽく写るということは、光のロスよりもフレアーの影響のほうが大きいということになります。コーティングを傷つけないようにしないとね。
いまなら、甥っ子の先生が、両眼とも酸化セリウムの粉で再研磨して直すかもしれません。しばらくはこの先生に近づかないほうがよさそうですね。