メッセージ

2008年05月28日の記事

2008/05/28(水)ニコンの外注ブランド

 このブログで「ニコンは頭が硬い」と何度も指摘しましたが、事情通ならよくおわかりだと思います。

 「酸化セリウム」の先生のところにころがっていたNikomat ELは、往年のニコンファンには特別な意味のあるカメラです。
 自社生産が当然と思われていた精密加工業界で、ニコンが自社生産したカメラにはNikon、外注生産品にはNikomat(ニコマート)のブランドが使われていたことは、有名な話です。普及機のNikomatは、発売元がニコンというだけで外注品でした。

 この原則を撤廃したのがEL2からです。ペンタプリズムのヘッドには「Nikon」のブランドが刻まれていました。
 先生のNikomat ELは、初期モデルですね。電子部品の耐用年数からして、もう寿命のはずですが、まだ動いています。先生も「さすがニコンだ!」なんて感心してました。

 レンズは、Nikkor(ニッコール)ブランドが自社生産品です。外注品には、Nikon Lensといった別の名称がつけられています。「Nikon Lens シリーズE」なんてのもありましたね。Wズームキット用の廉価版レンズです。
 自動焦点・自動巻きのコンパクトカメラが全盛を迎えたころには、ニコンもピカイチの愛称で何機種か発売しました。日東光学が生産を担当していたと思います。オリンパスも日東光学でしたね。

 カメラにはNikonの文字が入ってましたが、レンズにはNikon Lensの刻印が打たれていました。日東光学といえば、コミナーのブランドで交換レンズを出していたこともある技術力のある下請メーカーです。
 ニコンの検査基準の厳しさからみて、信頼できる出来栄えだったと思います。

 こうしたレアな情報を知らないユーザーは、「自分はニコンのコンパクトカメラを持っている」という優越感に浸っていたと思います。他社よりもいくらか割高だったので、ブランド代を払って購入していたことになります。
 NikkorでもNikon Lensでも、よく写れば区別する必要はないと思いますが、ニコン製だと思い込んで高いお金を払ったとすると、ちょっとね・・・

 デジタルカメラは、家電製品と同じで、すべて自社で賄うことはできません。CCDがどこどこ製だなんてことを問題にしてたら、購入するカメラは限られます。
 外注品かどうかを区別する意味は、もうありませんね。
OK キャンセル 確認 その他