メッセージ

2008年05月22日の記事

2008/05/22(木)超広角と超望遠

 カメラ店の御曹司で、たまにレンズメーカーの後援で写真教室の講師をやっていた先生がいます。若いころに著名な写真家の弟子をやってたそうです。篠○○信の頭はカツラだ!なんて話も聞きました。

 この先生、講演会でのいつもの口癖は、「初心者は超広角・超望遠を使いなさい!」です。一般的によく使われる普通の焦点距離のレンズでは、写真が上達しないという言い分です。
 なかなか過激ですね。

 巷の写真教室では、標準レンズから始めて、徐々に広角・望遠レンズの使い方を教えていきます。135フルサイズ換算で24mmから300mmくらいまでですかね。
 この先生の論法でいくと、24mmよりも広角で、300mmよりも望遠のレンズをいきなり使わないと、写真が上達しないことになります。この先生の周りに集まってくる人たちは、比較的若い世代が多いので、間違った教え方ではないと思います。定年後に写真を覚えようというひとには、ちょっと刺激が強すぎるけどね。

 写真の醍醐味は、人間の視覚を超えた表現にあります。超広角・超望遠レンズのパースペクティブ(遠近感)は、初めてファインダーをのぞいたひとに新鮮な印象を与えます。
 「こんな世界があったんだ・・」という感動が、写真を撮る意欲を掻きたてます。若い人の感性を刺激するには、極端に誇張された超広角・超望遠は、うってつけでしょうね。

 超広角レンズを使うなら、初めはその極端なパースペクティブを活かして、遠近感を誇張した作画を心がけます。超望遠は逆に、遠近感が圧縮された効果を狙います。人間の視覚に近い標準レンズでは得られない効果を楽しむわけです。

 当時、スポンサーのレンズメーカーが宣伝していたのは、28-200mmのズームレンズだったので、メーカーの担当者が同席しているときは、やりにくそうでした。「このレンズの両端を使いましょう」なんて言い方でごまかしてましたね。
 本心は、「このレンズからはみ出た焦点距離で撮りなさい!」と言いたかったようですが・・・
OK キャンセル 確認 その他