メッセージ

2008年11月03日の記事

2008/11/03(月)モノクロ写真の印刷

 「酸化セリウム」の先生が撮影した狂言の写真集を見たあとで、手元にあるモノクロ印刷の写真集と比べてみました。
 印刷の仕上りが気になったからです。

 たまたま本棚にあったのは、臼井薫氏の写真集「アルセーヌ・ルパン」です。昭和60年の出版だから、多少の変色はありますが、当時のモノクロ作品の持ち味を最大限に再現しようと努力した跡が見てとれます。
 この先生は、モノクロプリントにうるさかったですからね。

 臼井薫氏は二科会会員で、いままでに何冊も写真集を出しています。記憶にあるのは、ほとんどがモノクロームです。
 第1作目の「海桐花(とべら)の樹の下」や「街道」など、何冊かあったはずですが、誰かに貸したままになっていて、手元には「ルパン」しか残っていません。

 このルパンのモデル役は、俳優の天知茂(故人)だったという噂を聞いたことがあります。実は、臼井薫氏は歳は離れていますが俳優・天知茂の実兄です。幼い弟を背中に負ぶって親代わりに面倒を見たとか・・・
 何カットかに起用したのかもしれませんが、写真集では、モデルは「杉山久晶君」となっています。肖像権などの問題で名前を伏せたんでしょうか?
 天知茂が亡くなったあとで、追悼の写真集を1999年に出しています。弟想いですね。

 ふたつの写真集を見比べていて、臼井先生の写真集からはアナログの銀塩写真の匂いが強烈にしてきます。その違いは粒状性の違いです。
 狂言の写真集も大半は銀塩フィルムによるものですが、デジタルデータに変換してから入稿しています。粒子が適度に整理されて、銀塩独特のランダムなザラつき感が薄くなっています。

 印刷技術のデジタル化で、モノクロームの世界も微妙に変わってきています。
 「無粒子」のデジタルに対比するアナログ写真は、いかに微粒子に現像するかではなくて、いかに粒状感を出すかが命題になるのかもしれません。
 1960年代後半の森山大道を思い出しますね。
OK キャンセル 確認 その他