2008/11/06(木)祭りの写真
なぜ祭りの写真を批評の対象にしないのかは、聞きそびれてしまいましたが、何となくわかる気がします。
お弟子さんのなかには、ネイチャーフォトが好きなひともいます。
鳥を写した写真が置いてあったので、「お客さんの写真ですか?」と尋ねたところ、「このひとは鳥一筋だから困ったもんだ」との返事。熱心なお弟子さんだけど、鳥の写真では批評のしようがないと、こぼしてました。
被写体そのものが写真のすべて・・というのが嫌なんですね。作者の意図とか切り口みたいなものがないと、作品としての価値がないということのようです。
祭りの写真は、演じている被写体が主人公だし、ただの記録写真でしかないという捉え方です。
土門拳を師と仰いでいたから、写真がリアリズムであることを否定しているわけではなさそうです。シャッターを押すことと、自分がそれに介在することの意味に拘りを持っているんでしょうね。
この先生に結婚式の写真を見せて、「どうですか?」と批評を聞くのは、やめといたほうがよさそうです。結婚式も祭りも似たようなイベントだから、ただの記録写真としてしか見てもらえません。
結婚式で自分独自の切り口か・・・
つまらないことを考えないで、花嫁が喜びそうなショットをたくさん撮ったほうが、世の中平和でうまく収まりそうです。