先日、久しぶりに通った道沿いにパソコンショップがあって、閉店セールをやっていました。何の気なしに店に入ったら、「完全閉店」のチラシがベタベタ貼ってあり、そこで初めて気がつきました。全品20~70%OFFだそうです。
店に入ったときに、何となく商品棚がガサついているような感じです。インクジェット紙の棚には、めぼしい商品はほとんど残っていませんでした。
学生が多い地域ですが、1軒だけポツンとやっているだけでは集客できなかったようです。学生はネット通販が多いみたいだし・・・
モニターの出物がないか物色してみました。「現品処分」の札が貼ってあるものの、飛びつくような品はありません。お買い得品は、すでに売れてしまったのかも・・・
それにしても、並んでいるのはフルHD対応のワイドモニターばかりです。店が広いせいか、23インチでも小さく感じます。韓国勢が幅を利かせていました。
柱を挟んで隣のコーナーには、スクエアタイプのモニターがズラリと並んでいます。なんだあるじゃん・・と思ったら、どことなく古そうなデザインです。そこは中古コーナーでした。
さすがにブラウン管式のCRTモニターは、1台も置いてありません。売り切れではなくて、初めから置いてなかったんでしょうね。棚の作りが液晶用です。
30分ほど店内を物色したものの、衝動買いするような出物はありませんでした。チェーン店だから、どうしても完売しなければいけないわけではないし、目ぼしいものが売り切れても補充はしないみたいです。
カウンターの中の店員も、あまりやる気がなさそうです。ケースのサイドパネルに付ける12cmのファンだけでも買おうかな・・と思いましたが、結局やめです。まだ電ドリで穴を開けてないことだし・・・
閉店する店の寂しさを体いっぱいに感じて、手ぶらで店を後にしました。(寄らなきゃよかった)