2010/12/12(日)エコポイントの効果
やっとのことで注文したものの、商品が届くのはずっと後というケースもあるようです。本当に必要なものなら、もっと早く購入すればいいのに・・・
エコカー補助金のときもそうでしたが、土壇場になっての駆け込み需要が目立ちます。貰えるものは貰っておかないと損・・という心理が働くからでしょうか?
実際に得したかどうかは疑問です。ネット通販サイトの価格変動履歴を見ると、11 月になってから液晶テレビの実勢売価が上昇傾向にあります。需給が逼迫したのが原因のようです。
価格勝負の海外メーカーはともかく、国内家電メーカーの製品は、軒並み値上がりしています。中にはエコポイントの減額分を超えるものも見受けられます。
テレビのニュースを見ていたら、土壇場になればもっと安くなると思ったのか、最終日の閉店間際に店頭を訪れた人がインタビューに答えていました。「今日が狙い目だと来たのだが・・」
読み外れですね。世の中、そう甘くはないと思います。
メーカーのデッドストックは、これで一掃されただろうから、新しい製品の値動きがこれからどうなるかです。
ポイント半減とはいうものの、来年からは買い換え需要でないと対象にはならないので、歳末商戦はまだ売り手市場が続くと予想されます。前月の受注残もあることだし・・・
オープンしたての店を覗いてみたら、先月末の喧騒はどこへやら、閑散としていました。特価のテレビには「完売」「入荷未定」の札が貼ってありました。
売るタマがなくては歳末商戦どころじゃないですね。