2008/06/12(木)モノクロは水洗が命

 モノクロームの銀塩写真は百年以上の耐久性がある・・といいましたが、数十年で変色した写真をよく見かけます。大抵は、きちんとした現像処理をしていないプリントです。

 昔の白黒印画紙は、「バライタ紙」といって、ベースが紙でした。現像処理液が染み込むので、水洗をきちんとしないと定着液が残って変色の原因になります。モノクロプリントは「水くい虫」でした。
 現在の白黒印画紙は、RC(レジンコート)とかWP(ウォータープルーフ)とかいう、薬液の染み込まないタイプに変わっています。水洗は短時間で済むようになりました。カラーペーパーも同じです。

 学生時代に焼いたプリントは、変色せずに残っています。「酸化セリウム」の先生は、「お前はきちんと処方箋どおりにやっていたからなぁ」と感慨深げです。この先生、当時は結構いいかげんでしたからね。
 いまでは、広い暗室に全紙まで水洗できる専用の水洗器を設置しています。きっと懲りたんでしょうね。

 何十年か経って、はじめて実感できることが、世の中にはたくさんあります。公害や地球温暖化がそうですね。少しくらい・・という甘えが積み重なって、取り返しがつかなくなってから、あわてて対策を講じても、手遅れのことがあります。

 退色や変色してしまった写真を修復するのは、大変な手間と技術が必要でした。デジタル画像処理技術が進んだことで、写真の修復は比較的簡単にできるようになりました。
 デジタル技術の発達で衰退した銀塩写真をデジタル技術が救う・・・因果ですね。カラー写真はデジタル画像から銀塩プリントできるけど、モノクロ写真のデジタルデータは引伸機にはかかりません。

 カラーペーパーでモノクロプリントするのは、ちょっと抵抗がありますね。
OK キャンセル 確認 その他