メッセージ

2011年02月27日の記事

2011/02/27(日)ライカとツァイスの違い

 ドイツを代表する光学メーカーは、ライカのほかにもう1社あります。カールツァイスです。165 年の歴史を誇る老舗で、ライカと同様に顕微鏡からスタートしたメーカーです。

 東西分断で2社に引き裂かれた時代もありました。イエナに残された技術者が、旅の劇団に扮して西側へ亡命した話は有名です。
 東ドイツにあったカールツァイス・イエナは、ドイツ統一によってカールツァイス財団の傘下となりました。

 ツァイスの特徴は、普通の企業と違い、財団が経営していることです。要するに一般株主がいない特異な形態です。恵まれた労働環境のなかで、世界トップクラスの技術を持つ企業に成長しました。

 もうひとつの特徴は、カメラの製造を何度か中止していることです。ツァイス製品の魅力は、カメラボディーよりもレンズの性能にありました。ヨーロッパでは、ツァイスの厳しい検査に通ったレンズには、絶大な信頼が寄せられたと言います。
 写真の優劣を決めるのは、カメラ本体よりもレンズにある・・ということですね。

 ツァイスの代表的なカメラブランドは、コンタックス(CONTAX)です。レンジファインダー式では、ライカと雌雄を争いました。戦前から戦後にかけて約 30 年ほど生産されています。
 一眼レフもコンタレックスの名前で出していましたが、カメラ事業を中止したため、一旦休眠ブランドとなりました。

 復活したのは、日本のカメラメーカー・ヤシカとライセンス契約を結んでからです。エレクトロ 35 で培った電子技術が評価されたからだと言われています。
 ポルシェグループがデザインした CONTAX RTS は、最新式の自動露出機能を採用した一眼レフでした。しかし、カメラ以上に評価されたのは、ツァイスの交換レンズ群です。解像力至上主義だった日本のメーカーに、多大な影響を与えました。

 その後、ヤシカは京セラに吸収されます。ツァイスの技術に魅力があったからでは?と噂されました。デジタルカメラの発売まで至ったものの、京セラはカメラ事業から撤退します。
 この時点で、CONTAX は再び休眠ブランドとなりました。
OK キャンセル 確認 その他