2011/01/27(木)車のバッテリー交換
他の車とつないで起動してみたところで、夜だからライトを点けて走ります。充電は期待できそうもありません。
仕方がないので、電車で帰ることにしました。次の日は休みだから車は駐車場に置きっ放しです。もう何年もバッテリーを換えていないから、そろそろ寿命がくるころです。新しい物に交換したほうがよさそうです。
どこかで買ってこないと・・・
カー用品の店は、車でないと行けないようなところにあるのが普通です。車相手だから当然ですが、こういうときは困ります。10kg 近いバッテリーを担いでトボトボ歩いて帰るのは辛い話です。
ガソリンスタンドはセルフ化で、カー用品を揃えていそうな店は近くにないし、どうするか思案していたところ・・・
インターネット通販があるのを思い出しました。これなら事務所に届くから、重いめをして運ばなくて済みます。まずは、車載しているバッテリーの型式を調べないといけません。同じ車種でも型式によって何種類もあります。
自宅にある保険証の控えで型式を確認し、ネットで調べたら、新車時のバッテリーは 34B19R となっていました。
頭の 34 は電気の容量、B19 は本体のサイズ、最後の R はプラス側が向かって右という意味です。40B19R が特価で出ていました。カー用品店で買うよりもずいぶん安いですね。容量も十分です。
取り換えは自分ですることになります。まずマイナス側から先に外して、次にプラス側を外します。10mm のスパナ1本で簡単に外れます。
取り換えたら、今度はプラス側から接続します。次にマイナス側をつなげば完了です。
ヘッドライトの明るさが、以前より強くなったように感じます。やはり取り換え時期だったんですね。