2008/11/12(水)貸衣装の女紋

 和装離れで、結婚式のきもの衣裳をレンタルで済ますひとが増えてきました。いまどき留袖を自前で持っているのは、もともと着物好きか、格式を重んじる家のひとでしょうね。

 FOTO JAPANに資料・情報を提供してくれているドレスショップ(FUGA)では、最近になって留袖のレンタルも始めました。いままで和装のレンタルはしていなかったのですが、要望が多いので母親用の黒留袖だけ置くことにしたそうです。
 仕立てあがった黒留袖を見せてもらいました。裾柄は以前なら40代が着るくらいハデ目です。たとえ自前で持っていたとしても、最新の柄をレンタルしたほうがよさそうですね。

 家紋はまだ入っていませんでした。普通は仕立てる前に染めるのですが、利用が決まってから入れるとか。
 染め抜きだと一旦「背縫い」を外さないといけません。背中の紋だけは、真中が縫い目になっています。レンタル用だから家紋を指定できるわけではないのに・・・
 でも、最初に借りるひとは、新品だから気分がいいでしょうね。

 どうしても自分の家紋にしたい場合は、「張紋」という方法があります。正絹のはぶたいに家紋を染め抜いたシールを使います。
 この店では、張紋は勧めないそうです。正装は染め抜きが原則だし、張紋は厚みがあって違和感があるといいます。紋を貼り直すと数千円かかることだし・・・

 利用日が決まったら、家紋は五三桐で染めるとのこと。最もポピュラーで無難な女紋です。中部から西日本は、豊臣秀吉が桐の紋を家臣にばら撒いたこともあって、広く使われている紋様です。

 蔦(つた)は、繁殖力にあやかって花嫁の紋章によく使われますが、ほかの木に絡みつくことから商売人や遊女が好んで使ったとか・・・
 揚羽蝶(あげはちょう)も代表的な女紋です。さなぎから蝶に変身する姿を嫁ぐ身に重ねたともいわれています。どちらかというと、花嫁向きですね。

 やはり母親の留袖の紋様は、五三桐が一番無難のようです。
OK キャンセル 確認 その他