メッセージ

2008年04月06日の記事

2008/04/06(日)デジカメと露出計

 デジタルカメラの時代になって、露出の問題は楽になりました。オーバーやアンダーがその場で判断できるので、失敗の確率が少なくなりました。
 色温度の補正も楽になりましたね。原理さえ知っていれば、1-2回の補正で自然な発色が得られるようになりました。

 デジタル時代になって、露出計(一般にいうメーター)の出番が少なくなりました。デジカメを露出計代わりに使うケースも増えました。
 でも、露出計の出番がまったくなくなったか?というと、そうではありません。メーターの使用法に対する考え方にもよりますけどね。

 メーターのスイッチをカチッと1回だけ押して、シャッター速度と絞りはいくつ・・という使い方をしていたのなら、デジカメに外部露出計は不要です。
 メーターの本当の使い方は、一発で適正露出を求めることではありません。AとBの二つの光の差を知るために測るのが、本来の使い方です。
 この概念は、アマチュアには少々難しいかもしれません。

 以前、アマチュア写真家向けの写真教室で、雪景色のなかの「残り柿」の写真を批評したことがあります。よく撮れてました。
 「難しい場面ですが適正露出ですね」と誉めたら、自慢たらしく「1゜のスポット露出計で柿の部分だけを測ったからなぁ」との説明です。「・・・」、返す言葉がありませんでしたが、「よ、よかったですね・・」とだけ言っておきました。
 たまたま柿の反射率が結果的に幸いしただけのことですが、このひとはそれが正しいテクニックだと思い込んでいるわけです。真っ黒に干からびた柿だったら、どうなっていたんでしょうね。

 メーターの本来の使い方を知っているひとは、持っている人の5人に1人いるかいないかです。写真を職業にしているひとも含めた話です。
 カチッと押して一発で適正露出が得られると考えているなら、デジカメに外部メーターは必要ありません。
OK キャンセル 確認 その他