メッセージ

2008年04月23日の記事

2008/04/23(水)蛍光灯の色補正3

 光源としては曲者の部類の蛍光灯について話を続けます。
 蛍光灯は、輝線スペクトルという人間の目に見えない光(色)があるので、写真撮影には手ごわい光源ですが、品種がわかっていれば補正フィルターをかけることで、正常な発色が得られます。

 結婚式場の照明で蛍光灯が使われている場合は、一般的にタングステン光とのミックス光源であることが多いですね。シャンデリアやペンダントライト、スポットライトなどは、タングステン光です。
 色温度が違うだけでなく、輝線スペクトルが混ざるので、フィルターによる色補正が難しい状況となります。

 美術館などでプロが撮影するときは、蛍光灯だけ点けて補正フィルターを使って撮影し、次はタングステン光だけ点けて色温度変換フィルターを使って撮影します。要するに、光源ごとに色補正して多重露光をするわけです。面倒ですが結果はバッチリです。
 しかし、ここに外光(太陽光)が混じると、もう補正のしようがありません。かけたフィルターの色が外光にモロにかかってしまうからです。夜になるのを待つしかないでしょう。(ネガのNCで撮って後でデュープ・・なんてインチキもあるけどね)

 ミックス光源の式場での撮影では、どちらかの照明を消すというわけにはいきません。したがって、フィルター補正というワザは使えません。
 デジタルカメラのAWB(オートホワイトバランス)モードで補正しきれないときは、カスタムモードに切り替えて手動でセットします。電灯(タングステン光)や蛍光灯モードに固定しても、よい結果は得られません。固定モードは、単一光源が前提です。

 ミックス光源が多い結婚式場での撮影には、デジタル一眼レフが最適です。ホワイトバランスがカスタム設定できないコンパクトタイプやケータイで、濁りのないきちんとした色を再現するのは無理でしょうね。
OK キャンセル 確認 その他