メッセージ

2010年01月19日の記事

2010/01/19(火)中判カメラのインスタントバック

 PENTAX 6x7のインスタントバック加工はしませんでした。ボディーが2台必要なのは不経済です。最初に使ったボロボロの初期型は、下取に出して手元に残さなかったし、ポラ引きするような撮影はしないし・・・

 インスタントフィルムが必要であれば、マミヤ RZ67Ⅱを使います。一応、インスタントバックも揃えてあります。まだ新品で箱に入ったままですが・・・
 当時、マミヤのRZ/RBは、インスタントバックが無料になるキャンペーンをしょっちゅうやっていて、市中にはゴロゴロしていました。使わない人から安く譲り受けた記憶があります。

 インスタントバックは、フィルム巻上と連動していないので、RZの場合はセレクターレバーをM(多重露光)の位置にセットします。
 レボルビングは必要ありません。ブローニーフィルムを使うときは、6x7判だから縦位置・横位置がありますが、インスタントフィルムは縦横とも長辺のサイズで写ります。言ってみれば 7x7判ですね。
 レボルビング装置を外した状態で、ボディーにダイレクトに装着します。Mアダプターが必要なRBよりも便利です。

 インスタントフィルムと普通のフィルムを切り替えるときは、引きブタを差し込んで遮光してからフィルムバックを外します。フィルムバックは安全装置が働いて、引きブタをしないと外れないようになっていますが、インスタントバックにはそんな洒落た機構はついていません。
 ついうっかり引きブタを忘れて外してしまうと、光線引きして1枚パーになります。高いフィルムだから痛いですね。(1パック10枚撮です)

 インスタントバックの裏蓋を開けてしまったときは、そのまますぐに閉めれば大丈夫です。室内ならまず被ることはありません。中身のパックを取り出してしまっても、表の1枚が被るだけです。
 インスタントバックが1個しかなくて、FP-100B(モノクロ)とFP-100C(カラー)を切り替えたいときは、1枚ダメにするつもりなら入れ替え可能です。ダークバッグか暗箱があれば、もちろんロスなしでいけます。
OK キャンセル 確認 その他