2010/12/21(火)インクジェット用の和紙

 インクジェットプリンターは、給紙ユニットに通る紙なら何でも刷れそうですが、表面に凹凸のあるものは不向きです。安定した画像が得られないし、場合によっては印字ヘッドを傷めます。
 仮にユニークな画像が狙いだとしても、大量にプリントするのはやめておいたほうがよさそうです。

 市販品で、インクジェット用と銘打った和紙があります。慶弔の挨拶文などで需要があるからでしょう。水彩画や版画などの印刷も想定しているようです。
 写真の印刷に適しているかどうかは、実際に刷ってみないとわかりませんが、発売元で「写真に適合」としているものもあります。入手先は画材屋や文具店のほかに、ヨドバシやビックも取扱店リストに載っていました。

 市販品の和紙には加工処理がしてあって、表面が平滑で紙紛が出ないように配慮されています。片面しか処理されていないものは、両面印刷には不向きです。
 表面加工された和紙は、顔料・染料インク兼用のものが多いようです。顔料系はインクが表面に載る形ですが、染料系は紙にインクが染み込みます。未加工の和紙だと滲む可能性があります。

 結婚式の招待状を自作する際に、文章だけでなく写真も入れると親近感が増すと思います。とくに是非来てほしいゲストには、顔写真入りがお奨めです。
 和紙を使う場合は、紙質によってはカラー写真だときれいに発色しないことがあります。モノクロームのほうが無難かもしれません。カラー写真では品位に欠ける気もするし・・・
OK キャンセル 確認 その他