2012/11/24(土)ズームレンズの焦点系列

 ニッコールレンズ読本・第3集に載っている短焦点域を含むズームは、43-86mm F3.5 だけです。当時ヨンサン・ハチロクと呼ばれたこのレンズは、50mm よりも短い焦点距離から中望遠域までカバーする貴重な存在でした。レンズ読本では「標準レンズよりも広角の 43mm」という微妙な表現です。
 50mm の標準レンズよりも広角には違いないけど、ライカ判の対角線と同じ 43mm を広角レンズというのは無理があります。ちなみに GN 45mm F2.8 は標準レンズの括りに入れています。

 現在では、ワイド専門のズームもあれば、広角から望遠までカバーするものもあります。広角側が 28mm でよければ、高倍率ズームレンズ1本で済ますことも可能です。先鞭をつけたのは、サードパーティーと呼ばれるレンズ専門メーカーのタムロンです。高性能の高倍率ズームがアマチュアの手が届く低価格で供給されるようになりました。
 フルサイズ換算で、ワイド側は 28mm から望遠側は 300~400mm までを1本でこなします。超ワイドズームと組み合わせれば、通常撮影するほとんどすべてのシーンをカバーできます。

 24mm から中望遠までの標準ズームと、中望遠(70~80mm)から望遠(200~300mm)までの望遠系ズームとの2本という組み合わせもあります。 ワイド側が 28mm では物足りない向きには人気がありますが、肝心の 24mm 側が単焦点レンズより見劣りすることもあるようです。価格も高めです。

 ワイドズーム・標準ズーム・望遠ズームの3本を揃えれば、隙間なく埋めることができます。ただし費用がかさみます。フォーマットサイズの小さいカメラなら、レンズの製造コストが抑えられるので負担は少なくなりますが・・・
 とくに拘りがなければ、キットレンズのダブルズームで済ましておいて、必要なら超ワイドだけ単焦点というのが、賢明な選択かもしれません。

 個人的には、ワイド側はなるべく単焦点レンズを使いたいと考えています。歪曲収差や周辺光量不足がズームよりも少ないからです。被写体との距離はフットワークで調節できます。
 一方、望遠系のズームは歪曲収差が目立たず、ポートレート撮影などシャープネスを求めない被写体もあります。それと望遠側はフットワークでカバーできない場合が多いので、ズームレンズが有利です。できれば1本で済ませたいところです。(望遠レンズは長くて重いからね)
OK キャンセル 確認 その他