2010/12/31(金)自作PCに始まり自作で終わる

 今年は久しぶりにパソコンの更新(もちろん自作)をしてから、家内の台所 PC への移植、知り合いのハードディスク修復と、パソコンがらみの作業が続きました。
 いままで古い PC を気にせず使っていましたが、何年かぶりにいじりだしたら、世の中がガラリと変わっていて、なにやら浦島太郎の心境です。

 年末土壇場で組み直した AM3 マシンは順調です。Windows 7 にはまだ慣れていないものの、操作性はそれほど悪くないように感じます。正月休みにじっくり検証するつもりです。

 UBUNTU をどうするか思案中です。Windows 7 とデュアルブートにするか、それとも外付けの USB ディスクにするか・・・
 居間の PC デスクに置くとなると、プリントアウトのときに家内も使うので、外付けのほうが無難な気がします。必要なときだけ接続すればいいことです。

 それとも事務所の PC と入れ替えて、自分の好きなようにいじり倒すか・・・ 事務所なら 23 インチのモニターで、フル HD 表示が可能です。モニターを入れ替えたら、せっかく奪還した居間の PC デスクは、再び乗っ取られそうだし・・・
 除夜の鐘を聞いたくらいでは、煩悩は掃われそうもないですね。

 年末の大掃除が始まって、そろそろパソコンデスクから追い出されそうです。組み直したばかりの ATX タワーを抱えて、どこかに避難しないと・・・
 皆さん、良いお年を!
OK キャンセル 確認 その他