2010/02/07(日)画像処理用のモニター

 今回のPC更新は、念願の画像処理専用マシンが目的ではありません。まだデジイチを買い換えていないし、予算もそんなにないし・・・
 したがって、モニターは普及品でいくことにしました。あるものを有効活用して、17インチCRTのままでもいいと思っているくらいです。

 本格的に写真の画像処理をするなら、モニターもそれなりのスペックにするのが理想です。色領域は、一般的なsRGBでなくてAdobe RGBが扱えること、RGB各色8bitでなく10bit以上再現できることが求められます。
 業務用の定番は、ナナオのColorEdgeシリーズです。ちなみに19インチのSXGA(1280x1024dot)スクエアモニターだと、一般用モニター(三菱RDT196LMなど)と比べて1桁高くなります。

 値段が高いのには、それなりの理由があります。VAでなくIPSパネルを採用していたり、色領域が広かったり、カラーマネージメント(本格的な色調整)ができたりします。
 とはいうものの、同じ予算で汎用品ならツインモニターどころか、10台用意できるほどの違いがあります。一般論として、画像を扱う業務に従事していない人が使うには、もったいない選択です。

 それでもモニターに拘りたいのなら、FlexScanシリーズが手頃です。他社の汎用モニターの3~4倍程度で収まります。S1921-SHやS1961-SHは、ナナオのサイトでもグラフィック用として、ColorEdgeと同じ区分けになっています。

 やや画面の大きい三菱のRDT221WHは、WSXGA+(1680x1150)表示で、Adobe RGBや12bitガンマ対応のグラフィックモデルです。値段は8万円以下とリーズナブル(?)です。
 モニターの画質に拘るとしても、アマチュアなら10万円まででしょうね。

 汎用品でもなかには比較的色再現のよい機種があります。色調節機能が充実していれば、ある程度の調整ができるので、こういう機種を狙うのも手です。
 奮発して業務用モニターを手に入れたところで、それを扱う人の眼がお粗末では、宝の持ち腐れです。値段だけで安物に飛びつくのは考えものですが、普及品のなかにも使えそうな機種があるはずです。
OK キャンセル 確認 その他