2010/03/21(日)パソコンを大移動
いままでは、座机の下にオーディオ型のMicro ATXケース、机の上に15インチ液晶モニターとキーボードを置いていました。組み立て式の小さな机です。場所をとらないから、狭い家にはちょうどよかったのですが・・・
移動することになったのは、あまり使っていない自分用のミドルタワーが、「邪魔だ!」とばかり「弾圧」にあったからです。普段はノートパソコンを使っていることもあり、真っ先にリストラ候補となりました。
結局、自分用のミドルタワーは「解雇」です。ベランダで野宿というわけにはいかないし、ヨドコーの物置に住まわせるのも不敏です。困ったな・・・
泣く泣く自分のパソコンを片づけて、ユニット家具をバラし、隣の部屋へ移設しました。17インチのCRTモニターは、処分するのにお金が要る時代だから、とりあえず物置の「住人」です。その隣にミドルケースも・・・
ところが、オーディオタイプのPC本体を置いたら、今度はキーボードが置けません。背が低いというだけで幅が広いし、奥行きが結構あります。
座机の下に仕舞うのには丁度よくても、机の上に置いた途端、邪魔者もいいところです。異音がして調子が悪そうだったし、使い勝手が悪いとなれば、無理して使い続ける必要はなさそうです。
かねての計画(というか策略)どおり、私のミドルタワーを家内に譲ることに決めました。BIOSのバージョンアップで苦労して認識させた80GBのサブHHDを取り外し、オーディオ型のと交換です。
ついでに128MBのSDRAMも2枚引っこ抜いて、256MBのと換えました。768MBから1GBにアップです。それと、CD-RドライブをDVDコンボドライブに入れ替えました。
CPUパワーは足りないけど、メールやインターネットには十分です。仕事に使うといっても、家内はエクセルやワード程度だし、当面は使えるでしょう。