自宅のインターネット接続回線は、ケーブルテレビを利用しています。契約したのは、NTTの光ケーブルが敷設される前でした。
一番安い1Mbpsを使っています。通常の使用にはそれほど不便を感じていないので、コースアップせずにそのままです。いまでは120Mbpsまであるみたいです。
最初にきたモデムは、3Mbps以上で動いていましたが、故障して新しいのに交換してからは契約にシビアなようです。契約上はPC1台のみですが、ブロードバンドルーターを使っているので、複数のパソコンで利用できます。
モデムの交換に来た人が、「ルーターがあるならここにつないで・・」と言っていたから、会社としては想定内なんでしょう。
長いこと使っていなかったのですっかり忘れていましたが、ホームページのサービスがあります。容量が100MBと少ないし、レンタルサーバーのようにCGIや.htaccessは使えそうもないから、使い勝手は悪そうです。(何も記述がない!)
姪っ子が結婚したときに、ブライダル写真集の画像をアップロードして、皆で見られるようにしました。それ以来、使わずじまいです。
ケーブルテレビの添付枠サイトでは、広く知れ渡ることは稀だから、見知らぬ人がアクセスすることはないと思います。検索サイトに登録されたくなければ、HTMLファイルのmetaタグ内に次の一文を入れておけばいいでしょう。
name="robots" content="noindex,nofollow"
このまま放っておくのはもったいないような気がします。
さりとてわずか100MB程度の容量では、オンラインストレージの代用は無理だし、アクセス制限が設定できないから丸裸の状態です。どうにも使い道がないような・・・
将来、地デジ対応でひと悶着あって、ケーブルテレビ会社とおさらばしたときには、このホームページ枠も自動的に消滅します。所詮はオマケみたいなものだから、あまり深追いしないほうがいいかもしれませんね。